生まれ | 1958年京都市中京区で生まれ →六角堂へそ石の横、千年の都のどまんなか |
育ち | 1961年に東京練馬区に移住 →ガスも水道も電話もない郊外生活を満喫 |
ヨーロッパ | 1977年初めての欧州旅行 →パリ駐在員になる決心 |
遊学 | 1979年から80年までスペインで学生生活 →毎日ワインを浴びるほど飲みながら勉強 |
就職 | 1981年から大手食品メーカー海外事業部勤務 →1年の半分は欧州と中近東で過ごす |
駐在1 | 1987年から1992年までドイツ駐在 →ドイツではなくベルギー、フランスなどのマーケティング |
駐在2 | 1992年から1996年末パリ駐在 →ミシェラン3ツ星の世界でマーケティングを楽しむ |
退職 | 1996年末に帰国→所期の目的は達成されたので… |
リハビリ | 父の会社に就職するが… →日本社会がさっぱりわからなくて1年で退職 |
独立開業 | 1998年マヴィ設立 →日本初のオーガニックワイン専門商社ですが… |
危機 | 販売低迷がつづく →オーガニックなんて誰も知らないから! |
NPO | 2000年NPO法人オーガニック協会EUOFA設立 →じゃあ、みんなに知ってもらうしかない! (オーガニックが一般化したので役割を終えて2017年解散) |
本 | 2004年3月「オーガニックワインの本」春秋社より刊行 →書かなけりゃと思うと休まらず、 どこでもPCに向かった執筆1年間 |
フェスタ | 2004年4月第1回オーガニックフェスタ開催 たくさんの人が協力してくれた、初めてのすばらしい体験 以降2013年まで開催 |
政策提案 | 2004年12月議員勉強会はじめる(農地証券化) 2006年4月福田康夫氏会長の新・農業再生勉強会に衣替え →未知の領域への挑戦!壁は厚い! 法案目指すも、極めてタッチーな案件 農協の反発が激しく、主要メンバー議員の選挙には刺客! 大波乱の末、あと一歩のところで断念 |
お店開店 | 2005年1月マヴィ赤坂に出店 →コストを削って手作りしたお店です 10年以上続けられるなんて! |
事務所 | 1998年 友人の事務所(日本橋浜町)に居候 1999年~2000年 芝大門のワンルーム 2000年~2004年 浜松町の50m2 2005年~2006年 マヴィ赤坂店奥の一角 2007年~2017年 赤坂店隣の建物4階 2017年~2020年 赤坂店向いの建物の最上階 2020年 事務所を廃止して完全テレワーク化 |
受賞 | 「オーガニックワインの本」受賞 →グルマン・クックブック・アワード プロのためのベストワインブック賞! |
勲章 | 2007年7月フランス農事功労章シュヴァリエを受勲 英語で言うとナイトです →なんと貴族になっちゃいました! |
BYO | 2010年ワインを持ち込める飲食店を紹介するBYO Clubを開設 →掲載店が増えて認知が進み、2018年阪急百貨店に譲渡 ワイン持ち込みが当たり前となる日も近い! |
また本 | 2018年2月「知識ゼロからのオーガニックワイン入門」 幻冬舎より刊行 →今度はスタッフ充実して、あっという間にまとまりました |
就職 | 2019年6月ボルドーにてConnétablie de Guyenne叙任 アキテーヌ公爵の近衛騎兵隊士 →ボルドーワインを護る騎士です |
言語 | 英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語は普通に イタリア語はビジネスくらい 東京と京都のことばもだいたい |
不得意 | 数字、人の名前を覚えないことは天才的! 整理整頓は全くダメ! |
住まい | 麻布十番に長いこと住んでましたが、晴海の超高層へ引越し 地上高150mの展望台 富士山、東京タワー、スカイツリー、ディズニーランドまで一望! |
食べ物 | 自炊してます 野菜が主食、豆腐が大好物 フレンチやイタリアンも好きではありますが、歳のせいで… |
田村安の自己紹介
