鉄道模型 | 小学5年より鉄道模型を始め、実家では12畳間に線路を敷き詰めたレイアウト(1/80・13mmゲージ)を建設。 縮尺1 /22.5、1/43、1/80、1/87、1/150、1/160、1/220まで。 日本だけでなく世界中を対象にして最盛期は合計千輌を数えたが、住宅事情の変化でほとんど手放しました。 |
写真 | 中学の頃から鉄道を中心に写真を撮り始め、CANONのFTb、A-1(2台)、PentaxのSP、MamiaのPress(6×7)をかかえて世界中を歩く。 自室を暗室にして、いつでも現像・引き伸ばしができた学生時代。 今はお手軽なスマホになりました。 |
Alfa Romeo | 社会人になり余裕ができたところから狂い始め、68年式1750GTV、76年式Alfetta1.8を日本で。 欧州では 74年式Spider1300、72年式Giulia super1300、70年式Juniour Zagato1300を同時所有。 冬用に80年式Sud1.3と90年式Alfa33を乗り継ぎました。 ドイツのDeuitz Alfa-ClubとフランスのClub Alfa Romeo Franceの正式メンバーとしてたのしく過ごしました。 仕事ではAlfa-LanciaのThemaを2台乗り継ぎ、240km/hの世界を楽しみました。 日本には3台持って帰りましたが、駐車スペースもなく、ついに全部手放しました。 |
工作 | 実家ではアーク溶接でベランダを作ったり、レンガを積んで塀をこさえたり。 ヨーロッパでもトイレや洗面所の配管も含めて設置、サウナを建設し、380V配線も解明。 庭に小屋を建てたり、フローリングを張ったり、家の内壁だけでなく外壁の塗装まで。 ちなみにマヴィ赤坂店の棚や浦和配送センターの内装は手作り! |
趣味の履歴
