マヴィ代表田村安のオフィシャルブログ
1998年創業のオーガニックワイン専門商社:マヴィ株式会社 代表取締役田村安のブログです。
オーガニックワインやオーガニックなライフスタイル、 旅行記、料理、農業政策など様々なテーマで不定期に更新しています。
お店でワインを購入する際、ラベルやビンやキャップシールの状態がきれいであることは当たり前です。そのためマヴィではラベル汚...
勤労感謝の日の連休、伯耆大山の麓、鳥取県大山町のはた酒店さんでのオーガニックボジョレーヌーヴォー解禁ワイン会の際に、オー...
皆さんも気付かれたかと思いますが、ランポンさんの今年のボジョレーヴィラージュヌーヴォーには大量の澱が入っています。油断し...
11月の勤労感謝の日の3連休に、山陰の名峰、伯耆大山の麓のはた酒店で「ボジョレーヌーヴォー解禁を楽しむ会」を開催するとい...
国内を旅する時、なるべくなら土地の美味しい料理を食べたいので、旅館によく泊まります。旅の予算はそれほど潤沢ではなく、旅館...
カオールの先鋭的なビオディナミの生産者・ゴダンさんが後継者がなくて廃業されました。そこで、最後のストックを分けてもらおう...
14日(水)から始まった、今回で3回目の池袋東武百貨店パン祭り。マヴィは初回から出店しています。 実は最初出店のお声がけ...
香料や調整剤を使用しない本物のワインは、毎年味も香りも違います。 解禁となったボジョレーヌーヴォーを早速レポートします。...
「誰でも飲食店にワインを持ち込んで楽しめる」ワイン文化革命を目指して運営してきましたBYO Clubですが、阪急阪神百貨...
オーガニックワイン講座地方編のプレゼンを見直しているのですが、最近の気候が随分変わってきていると感じて、データを取り直し...
マヴィオンラインショップ
ちょっとした瓶傷やラベルの汚れ、見た目はちょっぴり難ありですが中身はいつもの美味しいオーガニックワイン。そんな訳あり商品を販...
このたび幻冬舎よりお声がけいただき、私が監修をさせていただいた「知識ゼロからのオーガニックワイン入門」が出版されました。...
3月18日は僕の誕生日、58歳になりました。 「美味しいフレンチで美味しいワインを」いうことで、金曜日でしたが、午後を休...
夏休み、大井川鉄道のSL列車に乗ってきました。 猛暑日、冷房の付いていない昭和の客車の中は茹だるよう。動き出すまでは電気...
2010年秋にBYO Clubを作ってからもうすぐ5年になります。 当時は、「飲食店にワインを持ち込む=BYO」なんてと...
今回で6回目を数えた、11月のJR名古屋高島屋さんのナチュラルビューティースタイル展は大成功。どこからこんなにたくさん、...
マヴィがある氷川神社のお祭りが9月15日、16日に行われていて、マヴィ赤坂本店がオーガニックワインの屋台を出しています。...
BYO Clubのサイトをオープンして2ヶ月になりました。 3月に構想して以来準備を進めて来たのですが、次々とあれこれ関...
Vie Vinum 2010は一般のワイン展示会で、オーガニックワインに特化しているわけではなく、事前に問合わせてもオー...
6月にオーストリア訪問レポートを書いて以来、ずいぶんと間が空いてしまいましたが第2回です。 オーストリア・オーガニック協...
ワインの見本市VieVinumのため、オーストリアの首都ウィーンに行って来ました。 オーストリアはオーガニック農地率が2...
美味しい料理で有名な店 でも自分が好きなワインがあるとは限りません。お店のワインセラースペースも限られていますし、値段の...
ボジョレー2軒目はレニエのランポンさんを訪問。 ドアットさんのところから丘を縫うように30分ほど北に向かうと、徐々に隆起...
JTBより「マヴィオーガニックワイン生産者ツアー」を募集したところ、全国各地から12名の参加者が集まってくれたので、週末...
ボルドーからパリ・ドゴール空港までの国内線飛行機は、休息時間という感じで、ドゴール空港からはまたレンタカーを借り出してシ...
まずはシャトー セニャール ド ポミエにピヴァさんを訪問。13世紀に英国王エドワード2世が建てた城で、いかにもあちら風時...
タリ家を辞して一路北へ、カオールのゴダンさんを目指します。 カオールは高速道路のルートから外れた過疎地、村々を抜ける街道...
ベリュー家を後にして、土砂降りの夜道を走りカルカッソンヌに着いたのは夜の8時近く。いかに大雨でも夜景のシテ(城壁都市)を...
ブーリエ家で地中海の海の幸をたっぷりいただいて、山の中のベリュー家へと向かいます。 距離は160kmとたいしたことはあり...
ペルピニャンはピレネー山脈の麓で地中海に臨み、フランスでも一番晴れる日が多い都市です。 元々バルセロナと同じカタロニアの...
午後はローヌ川を渡り一路東へ。平坦な西岸と違い、アルプスへ向かうルートで丘陵が続き、ヴァルレアスへ向かい高度を上げていき...
ドウェル家のすぐ近くのホテルで泊まって、翌朝は朝食もとらずに早朝の出発。 行き先はポンス家、ローヌ川に沿って一路北へ向か...
カバニス家でアットホームな昼食をいただいた後、エクサンプロヴァンス郊外のドウェルさんを訪ねます。130km程の運転、ほと...
ミレジムビオ3日間の後は、マヴィ福岡店オープンスタッフも加わり、生産者訪問ツアー、初日はカバニスさん。 カバニスさんの住...
1月末から2月初にかけてフランスの生産者を訪問してきましたので、現地の様子を数回にわたってレポートしましょう。 3月14...
Ponferradaに近づくと巨大な太い煙突からもくもくと水蒸気があがっているのが見えます。そう、原子力発電所です。石炭...
今回のノスタルジー再訪旅行で、どこよりも行きたかった場所、それはガリシアでもポルトガルでもなく、隣接するLeon県のPo...
1970年代、生意気な大学生だった私は旅行ガイドブックをバカにしていました。どうせ薄っぺらな観光情報ばかり載せた素人むけ...
巡礼の町Santiago de la Composteila、羊飼いの少年が荒野で聖ヤコブの骨を見つけたという荒唐無稽な...
深いリア(入江)のどん詰まりのかつては繁栄した港町だったのでしょう。教会の周囲はちょっと中世の名残がある歴史地区。商店街...
La Pobra de Caraminalでの昼食は港から一筋入った路地で、タパスのおいしそうなbarを見つけ、ゆで蛸、...
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方への酒類の販売はいたしておりません。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。