オーガニックワイン専門店マヴィ赤坂店でよく売れたワインをご紹介します。
2021年12月の人気オーガニックワイン
12月はやはり、寅ラベルの干支ワイン赤、白が引き続きランクイン。ちょっとした手土産にもご利用頂きました。
また、乾杯には外せないスパークリングワインのクレマンダルザス ロゼ、飲みごたえ抜群のシャンパーニュ3年熟成などパーティシーズンに活躍しました。根強い人気のシャトードルー赤やブルゴーニュ オートコート ド ニュイは納得のランクインです。どっしりとした赤ワインも季節柄人気でした。
第1位
第2位
第3位
アルザスのオーガニックワイン
クレマン ダルザス ロゼ 発泡
創業1620年で、1960年代からビオディナミ農法のメイエー家がピノノワール100%で造った、華やかで美しいオーガニックのスパークリングワイン。
第4位
シャンパーニュのオーガニックワイン
シャンパーニュ(3年熟成) 発泡
ドンペリニヨンの修道院を臨む、オヴィレ村の一等地の畑から生まれた極上のシャンパーニュ。3年以上カーヴで熟成し、ふくよかな味わいです。
第5位
第6位
ブルゴーニュの白ワイン
ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ 白
ブルゴーニュの中心コートドールの王道シャルドネ。誰もが求める「あの」味わい。溶かしたバターのような滑らかなコクと心地よい酸味のバランスが良いオーガニックワインです。
第7位
ブルゴーニュのオーガニックワイン
サントネー プルミエクリュ ラコム 赤
銘醸地ブルゴーニュ・サントネー村の希少な1級畑オーガニックワイン。赤い果実や薔薇の香りがぐっと華やかで、すでに美味しく楽しめますが、20年は長期熟成可能なポテンシャルの高いワインです。
第8位
第9位
第10位
2021年11月の人気オーガニックワイン
11月は年末のご挨拶代わりに、干支ワイン寅・赤白セットがとにかく人気でした。
お手軽な価格ながら中身は確かな品質。これからもご利用の機会が増えそうです。
そして季節柄ボジョレーヌーヴォーは外せませんね。熟成タイプも実は隠れた人気。
新商品のイタリア白もあっという間に人気を集めました。
第1位
第2位
第3位
ボジョレーのオーガニックワイン
ボジョレーヌーヴォー2021 赤
2021年のオーガニックボジョレーヌーヴォー。きれいな酸味が楽しめる繊細な味わいが特徴です。モンドールなどのチーズや、根菜、和牛のステーキと。
第4位
シャンパーニュのオーガニックワイン
シャンパーニュ(3年熟成) 発泡
ドンペリニヨンの修道院を臨む、オヴィレ村の一等地の畑から生まれた極上のシャンパーニュ。3年以上カーヴで熟成し、ふくよかな味わいです。
第5位
ブルゴーニュの白ワイン
ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ 白
ブルゴーニュの中心コートドールの王道シャルドネ。誰もが求める「あの」味わい。溶かしたバターのような滑らかなコクと心地よい酸味のバランスが良いオーガニックワインです。
第6位
第7位
第8位
第9位
アルザスのオーガニックワイン
クレマン ダルザス ロゼ 発泡
創業1620年で、1960年代からビオディナミ農法のメイエー家がピノノワール100%で造った、華やかで美しいオーガニックのスパークリングワイン。
第10位
2021年10月の人気オーガニックワイン
秋に入りかけた先月の人気ランキング。赤の需要がどっと増えるかと思いきや、まだまだ白ワインを飲みたい気分は衰えず、白ワインの購入が多かったようです。旬の食材と合うボジョレー熟成タイプ、限定本数のトスカーナの重口はこの先のシーズンも美味しく飲める1本です。
第1位
アルザスのオーガニックワイン
アルザス エデルツヴィッカー 白
創業1620年で1960年代からビオディナミ農法のメイエー家が造る高貴品種ブレンドワイン。コストパーフォマンス抜群のオーガニックワインです。
第2位
第3位
ニーダーエスタライヒのオーガニックワイン
グリューナー フェルトリーナー ヴァイトガッセ クレムスタール 白
ドナウ川に沿ったローマ時代からの銘醸地クレムスの辛口白ワイン。天ぷらや山菜などの和食と好相性です。
第4位
第5位
シャンパーニュのオーガニックワイン
シャンパーニュ(3年熟成) 発泡 375ml 【ハーフボトル】
ドンペリニヨンの修道院を臨む、オヴィレ村の一等地の畑から生まれた極上のシャンパーニュ。3年以上カーヴで熟成し、ふくよかな味わいです。手頃なハーフサイズ。
第6位
ブルゴーニュの白ワイン
ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ 白
ブルゴーニュの中心コートドールの王道シャルドネ。誰もが求める「あの」味わい。溶かしたバターのような滑らかなコクと心地よい酸味のバランスが良いオーガニックワインです。
第7位
第8位
ボジョレーのオーガニックワイン
ボジョレー 2019 赤 (熟成タイプ)
ビオディナミ農法のぶどうから造られた軽やかな赤ワインです。熟成によりヌーヴォーよりも落ち着いた仕上がりで、可愛らしい果実感がありながらもガメイの奥行きのある味わいを感じられるオーガニックワインです。
第9位
第10位
トスカーナのオーガニックワイン
シーネフェッレ トスカーナ ヴェッキエヴィーニェ 赤
外科医モレッティさんの作品。樹齢50年以上のぶどうから造った複雑な旨味が楽しめる重口オーガニックワイン。ビオディナミ農法、二酸化硫黄無添加だが、自然派ワインにありがちな味や香りの乱れとは無縁で秀逸。
2021年9月の人気オーガニックワイン
残暑が厳しく、身体に堪える湿度もあった中、飲みごたえのある華やかな白ワインや人気品種のピノノワールが多めにランクインされました。ギフト需要も高く日頃の御礼にとっておきを選ばれた結果のラインナップ。一口飲めばその価値が分かる、外れのないワイン達です。
第1位
ブルゴーニュの白ワイン
ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ 白
ブルゴーニュの中心コートドールの王道シャルドネ。誰もが求める「あの」味わい。溶かしたバターのような滑らかなコクと心地よい酸味のバランスが良いオーガニックワインです。
第2位
第3位
ブルゴーニュのオーガニックワイン
サントネー プルミエクリュ ラコム 赤
銘醸地ブルゴーニュ・サントネー村の希少な1級畑オーガニックワイン。赤い果実や薔薇の香りがぐっと華やかで、すでに美味しく楽しめますが、20年は長期熟成可能なポテンシャルの高いワインです。
第4位
第5位
トスカーナのオーガニックワイン
アリテル 赤
酸化防止剤(SO2)フリー。イタリア・フィレンツェの地場品種を使った赤ワイン。フルボディで程よく感じるタンニンと、熟した果実の香り、長い余韻が楽しめるオーガニックワインです。
第6位
第7位
第8位
第9位
第10位
2021年8月の人気オーガニックワイン
8月の~~と言っても赤坂店は10日より臨時休業しておりました。ですが、その中でも皆様のおかげでバラエティーに富むラインナップとなっております。こんな時だからこそ、妥協せず美味しいものを飲みたい、ちょっと奮発したい!というお声も多かったように感じます。
第1位
ブルゴーニュの白ワイン
ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ 白
ブルゴーニュの中心コートドールの王道シャルドネ。誰もが求める「あの」味わい。溶かしたバターのような滑らかなコクと心地よい酸味のバランスが良いオーガニックワインです。
第2位
アルザスのオーガニックワイン
アルザス エデルツヴィッカー 白
創業1620年で1960年代からビオディナミ農法のメイエー家が造る高貴品種ブレンドワイン。コストパーフォマンス抜群のオーガニックワインです。
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
第10位
アルザスのオーガニックワイン
クレマン ダルザス ロゼ 発泡
創業1620年で、1960年代からビオディナミ農法のメイエー家がピノノワール100%で造った、華やかで美しいオーガニックのスパークリングワイン。
2021年7月の人気オーガニックワイン
まさにThe夏!酷暑が反映された結果となりました。ドライな白ワイン、酸味が心地よい白ワイン、ミネラル感がたまらない白ワインそして、スパークリングも多めにランクイン。重めから軽めのものまで幅広く人気がありました。中でも辛口、微発泡赤は根強い人気です。
第1位
第2位
第3位
アルザスのオーガニックワイン
アルザス エデルツヴィッカー 白
創業1620年で1960年代からビオディナミ農法のメイエー家が造る高貴品種ブレンドワイン。コストパーフォマンス抜群のオーガニックワインです。
第4位
ニーダーエスタライヒのオーガニックワイン
グリューナー フェルトリーナー ヴァイトガッセ クレムスタール 白
ドナウ川に沿ったローマ時代からの銘醸地クレムスの辛口白ワイン。天ぷらや山菜などの和食と好相性です。
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
シャンパーニュのオーガニックワイン
シャンパーニュ ブラン ド ブラン 発泡
ドンペリニヨンの修道院を臨む一等地の畑のぶどうを使用。ここぞという年のシャルドネだけを使い、エレガントに仕上げたオーガニックシャンパーニュです。
第10位
オーガニックワイン専門店マヴィ赤坂本店では、オーガニックワイン専門インポーターマヴィ株式会社の自社輸入するオーガニックワイン、オーガニッククラフトビール、オーガニックオリーブオイルを全て展示・販売しています。
通信販売では完売になったアイテムも店頭では販売していることもありますので、ぜひお気軽にスタッフにお声がけください。