アクアパッツァとワインのマリアージュ

アクアパッツァ

元々漁師さんが船上で作っていたと言われるアクアパッツァ、気軽に地中海のワインと楽しみましょう。

アクアパッツァとは

鯛やタラ等の白身魚や貝類を、ニンニク、トマト、唐辛子等と煮込んだ南イタリアの魚料理アクアパッツァ。アクア=水、パッツァ=暴れるの意味で、水のみで沸騰を続けながら煮込むことからこの名がつきました。魚介の出汁だけで作るので、お魚本来の旨みをダイレクトに楽しめます。

白ワインとアクアパッツァのマリアージュ

魚介の出汁の美味しさには、ミネラリーな白ワインが相性抜群です。レモンを添えるように柑橘系の爽やかなものや、心地よい苦味を伴うような白ワインがおすすめ。余分な香りや複雑味は必要なく、バランスのとれた白ワインがシンプルにお魚の旨みを引き立ててくれるでしょう。

注)ミネラリーなワイン:ミネラル(鉱物)感を感じる力強いワイン

ブレス 白

スペイン・バレンシア産の飲みやすいフレッシュな白ワイン。柑橘系果実とミネラルを思わせる香り。バランスの良い酸味と爽やかな飲み心地が印象的です。 詳細はこちら

ピスティーロ 白

香り高いアロマが印象的なイタリア・マルケ産の白ワイン。柑橘系の香りにパイナップルのような甘酸っぱいアロマ。心地よい多彩な要素に溢れています。 詳細はこちら

コート ド プロヴァンス 白

セザンヌが好んで描いたサントヴィクトワール山麓の畑で造られる白ワイン。キレのいい柑橘系の味わいで、ブイヤベース等魚介料理との相性は抜群です。 詳細はこちら

ロゼワインとアクアパッツァのマリアージュ

魚介の出汁には白ワインが最も合いますが、アクアパッツァはフレッシュなトマトやドライトマトがアクセントとして入るので、ロゼワインも合います。爽やかさとコクを持ちあわせるロゼは、凝縮した魚介の旨みにぴったり。

コティ ロゼ

シチリアの地場品種ネロダヴォラを使った辛口ロゼワイン。可愛らしい果実やフローラルな香りと上品に広がるフルーティーな味わいが魅力の1本です。 詳細はこちら

コート ド プロヴァンス ロゼ

南仏サントヴィクトワール山麓のロゼワイン。セザンヌの色彩が似合う、きれいなオーガニックワインです。 詳細はこちら

いかがでしたか。アクアパッツァは本来、丸ごと一匹のお魚を使いますが、切り身を使って気軽に作ることも可能です。お鍋に具材を入れて煮込むだけで、見栄えはとても豪華に仕上がるので、ホームパーティにもおすすめです。ぜひ美味しいマリアージュをお楽しみください。

こちらもいかがですか?

  1. すき焼き

    すき焼きとワインのマリアージュ

  2. テリーヌとワインのマリアージュ

  3. パスタ(トマト系)とワインのマリアージュ

  4. 山菜

    山菜料理とワインのマリアージュ

  5. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  6. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  1. セビーチェとワインのマリアージュ

  2. テリーヌとワインのマリアージュ

  3. コック・オ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮込み)とワインのマリアージュ

  4. ブッシュドノエルとワインのマリアージュ

  5. シュトーレンとワインのマリアージュ

  6. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  7. かぼちゃサラダとワインのマリアージュ

  8. パンプキンパイとワインのマリアージュ

  1. ふぐ刺身

    ふぐ刺し(てっさ)とワインのマリアージュ

  2. カニ

    カニ料理とワインのマリアージュ

  3. ローストチキンとワインのマリアージュ

  4. かぼちゃのコロッケとワインのマリアージュ

  5. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  6. カスレ

    カスレとワインのマリアージュ

  7. コック・オ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮込み)とワインのマリアージュ

  8. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

料理タイプ別マリアージュ