
牡蠣の旨味がぎゅっと詰まった「牡蠣のオイル漬け」。ワインのおつまみとしてそのまま食べられるのはもちろん、パスタにしたりバケットにのせたり。漬け込んだオイルも活用できます。
市販品も多くありますが、ご家庭で作るのも簡単。フライパンで火を通して、オイスターソース等で煮詰め、油に漬けるだけ。ワインに合わせるなら、油はオリーブオイルがおすすめです。きちんと殺菌した容器に入れれば日持ちもする上に、寝かせることで美味しさも増します。
牡蠣のオイル漬けとワインのマリアージュ
オイルが染み込み、牡蠣の旨味が凝縮された美味しさは、ワインのおつまみにぴったり。海産物ですが、味がしっかりしているので、白も赤も合います。複雑な味わいなので、ワインとゆっくり楽しめるでしょう。
白ワインと牡蠣のオイル漬けのマリアージュ
レモンを絞るように、柑橘系のミネラリーな白ワインがよく合います。ただ、こってりとした旨味があるため、酸が高すぎるよりも果実味もしっかりした白ワインとのペアリングをおすすめします。
赤ワインと牡蠣のオイル漬けのマリアージュ
オイスターソースの濃厚な風味があるので赤ワインにも合います。さらに味付けにバルサミコ酢を加えると、より赤ワインとの相性がアップします。また、燻製した牡蠣のオイル漬けも赤ワインにぴったりです。
いかがでしたか。牡蠣のオイル漬けは、見栄えもするので、ホームパーティにもおすすめ。ワインのお供になる常備菜としても人気の一品です。
