牡蠣のオイル漬けとワインのマリアージュ

お気に入りに登録するボタン

牡蠣の旨味がぎゅっと詰まった「牡蠣のオイル漬け」。ワインのおつまみとしてそのまま食べられるのはもちろん、パスタにしたりバケットにのせたり。漬け込んだオイルも活用できます。

市販品も多くありますが、ご家庭で作るのも簡単。フライパンで火を通して、オイスターソース等で煮詰め、油に漬けるだけ。ワインに合わせるなら、油はオリーブオイルがおすすめです。きちんと殺菌した容器に入れれば日持ちもする上に、寝かせることで美味しさも増します。

牡蠣のオイル漬けとワインのマリアージュ

オイルが染み込み、牡蠣の旨味が凝縮された美味しさは、ワインのおつまみにぴったり。海産物ですが、味がしっかりしているので、白も赤も合います。複雑な味わいなので、ワインとゆっくり楽しめるでしょう。

白ワインと牡蠣のオイル漬けのマリアージュ

レモンを絞るように、柑橘系のミネラリーな白ワインがよく合います。ただ、こってりとした旨味があるため、酸が高すぎるよりも果実味もしっかりした白ワインとのペアリングをおすすめします。

ペネデス 白

スペイン・カタルーニャ産の希少種のマルヴァジアをブレンドしたソーヴィニヨンブラン主体の白ワイン。ほどよいボリューム感が出たオーガニックワインです。 詳細はこちら

シャトー ド ルー 白

ピレネー山脈と地中海が重なる陽光あふれるぶどう畑が産んだ、程よい飲みごたえのあるオーガニックワイン。果実味としっかりしたミネラルが印象的。 詳細はこちら

赤ワインと牡蠣のオイル漬けのマリアージュ

オイスターソースの濃厚な風味があるので赤ワインにも合います。さらに味付けにバルサミコ酢を加えると、より赤ワインとの相性がアップします。また、燻製した牡蠣のオイル漬けも赤ワインにぴったりです。

レフォスコ ダル ペドゥンコロ ロッソ 赤

イタリア北東部の土着品種を使った赤ワイン。落ち着いたアロマと、バランスよく飲みごたえがある味わいが楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

キャンティ 赤

昔ながらのキャンティの味わいが楽しめる赤ワイン。毎日の食卓で気軽に楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

いかがでしたか。牡蠣のオイル漬けは、見栄えもするので、ホームパーティにもおすすめ。ワインのお供になる常備菜としても人気の一品です。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




父の日ワインギフト


こちらもいかがですか?

  1. うなぎの蒲焼(タレ)とワインのマリアージュ

  2. シュークルート(ザワークラウト)とワインのマリアージュ

  3. カナール コンフィ

    鴨のコンフィとワインのマリアージュ

  4. キッシュ・ロレーヌとワインのマリアージュ

  5. ムニエルとワインのマリアージュ

  6. ウォッシュチーズ(マンステール、エポワス、モンドール 等)とワインのマリアージュ

  1. お漬物とワインのマリアージュ

  2. 鴨料理とワインのマリアージュ

  3. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  4. ぶり大根とワインのマリアージュ

  5. ローストチキンとワインのマリアージュ

  6. シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズとワインのマリアージュ

  7. ウォッシュチーズ(マンステール、エポワス、モンドール 等)とワイ…

  8. ハードチーズ(コンテ、チェダー、パルミジャーノ レッジャーノ、ケ…

  1. シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズとワインのマリアージュ

  2. エスカベッシュ(南蛮漬け)とワインのマリアージュ

  3. ブイヤベース

    ブイヤベースとワインのマリアージュ

  4. 天ぷらとワインのマリアージュ

  5. 生春巻き

    生春巻きとワインのマリアージュ

  6. 山菜

    山菜料理とワインのマリアージュ

  7. 白和えとワインのマリアージュ

  8. カレ・ダニョー・ペルシエ

    カレ・ダニョー・ペルシエ(仔羊の香草パン粉焼き)とワインのマリ…

料理タイプ別マリアージュ