シュークルート(ザワークラウト)とワインのマリアージュ

お気に入りに登録するボタン

シュークルート(ザワークラウト)とは

シュークルートは細切りキャベツの酸っぱい漬物です。ドイツのザワークラウトと同じものですが、フランス語になるとシュークルートになります。この漬物と一緒に豚のブロック肉や貯蔵できるベーコンやソーセージなどを煮込んで作る料理も「シュークルート」と呼ばれ、フランス・アルザス地方の郷土料理ですが、やはり同じものがドイツでも「ザワークラウト」と呼ばれており、ドイツ語圏ではとてもポピュラーな家庭料理です。もちろんワインとよく合います。

シュークルートやザワークラウトはよく「酢漬けキャベツ」と誤解されますが、酢は使わずにキャベツと塩だけで作る発酵食品です。キャベツに棲む乳酸菌が発酵で増えて酸っぱくなるので、微生物を加える訳ではありません。一旦酸っぱくなると冬中保存できるので、寒い国では新鮮な野菜の手に入らない、長い冬季の食生活に欠かせない保存食品です。

お料理としてのシュークルートやザワークラウトは、やはり保存食品の塩漬豚肉(ベーコンやソーセージ)を酸味のあるキャベツと一緒に煮込みます。キャベツの酸味は煮込むとコクに変わり、豚肉のうま味を一層引き出してくれます。そして保存のきくジャガイモを茹でて一緒に盛り合わせると、一皿でお腹いっぱいになる温かいご馳走になります。

この記事では、料理としてのシュークルートやザワークラウトに合うワインをご紹介します。

シュークルートとワインペアリングの基本

豚肉に合わせるワインの基本は白ワイン。特に酸味のあるシュークルートやザワークラウトでは、赤ワインは向きません。やはり地元アルザスやお隣ドイツの白ワインがぴったり。この地域には、品種の特徴を活かした上品かつ骨格のあるワインが多く、それぞれシュークルートやザワークラウトによく合うので、品種別にご紹介します。

リースリングとシュークルートのマリアージュ

シュークルートに合う定番ワインと言えばリースリングです。リースリングの酸味が、キャベツの酸味とマッチするだけでなく、オイリーなベーコンやソーセージ等をさっぱりいただくことができます。

アルザスリースリング 白

創業1620年の名家メイエー家が造る、高貴品種リースリング100%の辛口白ワイン。特徴的な際立つミネラル感と酸味のバランスが秀逸です。 詳細はこちら

リースリング カビネット白

ドイツ・フランケン地方マイン川の流域にあるクリンゲンベルク村産の白ワイン。青リンゴやナシ、ハーブの爽やかな香りと十分なミネラルを持つ、冷涼感溢れる味わいが楽しめます。 詳細はこちら

ピノグリとシュークルートのマリアージュ

シュークルートにはピノグリもおすすめです。アルザスのピノグリは、リースリングほど酸味は高くなく、その分果実味とコクがあってそれが豚肉のこってりさにぴったり。付け合わせのマスタードとの相性もいいでしょう。

アルザスピノグリ 白

創業1620年の名家メイエー家が造る、アルザスの高貴品種ピノグリ100%の辛口白ワイン。ほのかな甘みとまろやかさで、幅広い料理とペアリングできます。 詳細はこちら

ゲヴェルツトラミネールとシュークルートのマリアージュ

リースリング、ピノグリに続いて、アルザスの高貴品種でもあるゲヴェルツトラミネールも忘れてはいけません。ライチやバラの華やかな香りや、白胡椒ようなスパイシーさがあり、その強い特徴がシュークルートの美味しさを引き上げてくれます。また豊かな果実味から感じられるほのかな甘みは豚肉の甘味にマッチします。ぜひ一度トライしていただきたいマリアージュです。

アルザス ゲヴェルツトラミネール 白

創業1620年の名家メイエー家が造る、高貴品種ゲヴェルツトラミネール100%の辛口白ワイン。薔薇やライチなどの華やかな香りが魅力的。 詳細はこちら

スパークリングとシュークルートのマリアージュ

アルザスのスパークリングワインといえばクレマンダルザス。白い花の香りやさわやかな果実といったアルザスらしさを体現していて、やはりシュークルートとの相性はぴったり。スパークイングワインは、どんなお料理にも合わせやすく、特にオイリーなお料理をさっぱりいただけるのでおすすめです。

クレマン ダルザス

創業1620年の名家メイエー家が造る、シャンパン製法の辛口スパークリングワイン。爽やかさとふくよかさが秀逸、乾杯から前菜、軽めのメインまで楽しめます。 詳細はこちら

いかがでしたか。同郷のワインとのマリアージュは、その地を旅するような楽しさもありますよね! ぜひお試しください。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




父の日ワインギフト


こちらもいかがですか?

  1. 生牡蠣とワインのマリアージュ

  2. シャルキュトリとワインのマリアージュ

  3. ハヤシライス(ハッシュドビーフ)とワインのマリアージュ

  4. カレ・ダニョー・ペルシエ

    カレ・ダニョー・ペルシエ(仔羊の香草パン粉焼き)とワインのマリアージュ

  5. ピザ

    ピザ(トマトソース以外)とワインのマリアージュ

  6. ピエモンテの名物料理バーニャカウダ

    バーニャカウダとワインのマリアージュ

  1. お漬物とワインのマリアージュ

  2. 鴨料理とワインのマリアージュ

  3. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  4. ぶり大根とワインのマリアージュ

  5. ローストチキンとワインのマリアージュ

  6. シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズとワインのマリアージュ

  7. ウォッシュチーズ(マンステール、エポワス、モンドール 等)とワイ…

  8. ハードチーズ(コンテ、チェダー、パルミジャーノ レッジャーノ、ケ…

  1. 海藻サラダとワインのマリアージュ

  2. ブイヤベース

    ブイヤベースとワインのマリアージュ

  3. カレ・ダニョー・ペルシエ

    カレ・ダニョー・ペルシエ(仔羊の香草パン粉焼き)とワインのマリ…

  4. 山菜

    山菜料理とワインのマリアージュ

  5. 生春巻き

    生春巻きとワインのマリアージュ

  6. 白和えとワインのマリアージュ

  7. オムライスとワインのマリアージュ

  8. アサリのワイン蒸し

    アサリの白ワイン蒸しとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ