カキフライとワインのマリアージュ

カキフライ
お気に入りに登録するボタン

秋から冬の定食に彩りを添えるカキフライ。家庭でも人気です。カリッとジュワッと牡蠣の旨みが口中に広がるカキフライはワインとの相性もとてもいいんです。

カキフライとは

カキフライは明治時代の日本生まれた西洋料理です。牡蠣(カキ)は岸壁や船底に付くため港町では手に入り易いありふれた貝で、欧米でも新鮮なものを生のまま食べます。

海のミルクとも呼ばれて栄養価が高いのですが、傷みやすいので冷蔵庫の無い時代に安全に食べるため揚げものにしたのでしょう。その後、手軽なご馳走として日本人の食卓に広まりました。もちろんワインとの相性はとてもいい料理です。

イギリスではRの付かない月(May,、Jun、July)には牡蠣を食べてはいけないとされています。旬は秋から春にかけての暑くない時期で、カキフライは涼しい季節定番のご馳走のひとつでした。

カキフライと白ワインのマリアージュ

カキフライは油を吸った衣があるので、脂っこさを切ってくれる酸味のある白ワインが良く合います。

ただし牡蠣は他の貝とは違ってほぼ内臓で、こってりとした旨味があるため、酸がキレすぎるよりも果実味もしっかりした白ワインとのペアリングをおすすめします。海産物なので、樽で熟成したワインはおすすめできません。

牡蠣フライにタルタルソースを添える際のおすすめ白ワインペアリング

コート ド プロヴァンス 白

セザンヌが好んで描いたサントヴィクトワール山麓の畑で造られる白ワイン。キレのいい柑橘系の味わいで、ブイヤベース等魚介料理との相性は抜群です。 詳細はこちら

牡蠣フライを塩とレモンで食す際のおすすめ白ワインペアリング

パッセリーナ 白

イタリアで最も美しい村の1つ、マルケ州オッフィーダの急斜面畑で育ったパッセリーナ種を使用。果実味と酸味の調和したオーガニックワインです。 詳細はこちら

カキフライと赤ワインのマリアージュ

カキフライには渋みの少ない赤ワインが合います。特に、ソースを付ける場合はよく合いますので、是非試してみてください。海産物なので、樽で熟成したワインはおすすめできません。

レフォスコ ダル ペドゥンコロ ロッソ 赤

イタリア北東部の土着品種を使った赤ワイン。落ち着いたアロマと、バランスよく飲みごたえがある味わいが楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

レニエ(クリュ ボジョレー) 赤

畑を耕すのは馬と人、昔ながらの醸造器具をほぼ人力で動かし、徹底した手作りを感じさせるオーガニックワイン。自然を愛するランポンさんの優しい人柄が反映されたような味わいです。 詳細はこちら

カキフライは冷凍食品も多く出回っていますから、手軽に通年で食べられるようになりました。ぜひお好きなワインと一緒に楽しんでください。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




フランスワイン新商品発売




ボジョレーヌーヴォー2023ご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. タルトフランベとワインのマリアージュ

  2. ジャンボンペルシエとワインのマリアージュ

  3. ジンギスカンとワインのマリアージュ

  4. 水餃子とワインのマリアージュ

  5. コトレット アラ ミラネーゼ

    ミラノ風カツレツとワインのマリアージュ

  6. 牡蠣のオイル漬けとワインのマリアージュ

  1. 田楽(でんがく)とワインのマリアージュ

  2. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  3. チキン南蛮とワインのマリアージュ

  4. サムギョプサルとワインのマリアージュ

  5. サラダチキンとワインのマリアージュ

  6. フォーとワインのマリアージュ

  7. 鉄板焼き

    鉄板焼きとワインのマリアージュ

  8. 串揚げ

    串カツ(串揚げ)とワインのマリアージュ

  1. 田楽(でんがく)とワインのマリアージュ

  2. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  3. タルトフランベとワインのマリアージュ

  4. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  5. アップルパイ

    アップルパイとワインのマリアージュ

  6. おでんとワインのマリアージュ

  7. サンマの塩焼き

    秋刀魚(さんま)とワインのマリアージュ

  8. カナール コンフィ

    鴨のコンフィとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ