ハヤシライス(ハッシュドビーフ)とワインのマリアージュ

お気に入りに登録するボタン

家庭料理の定番ハヤシライス。薄切りの牛肉とタマネギをデミグラスソースやトマトソース等で煮こんだものをライスにかけたもので、ハッシュドビーフとも呼ばれ、それがハヤシライスの語源です。

牛肉料理なので赤ワインがぴったり。ソースの旨みが染み込んだライスもワインに合います。手間がかかるイメージがありますが、市販のルーを使わなくても意外と簡単に作れます。トマトソース主体のさっぱり系か、デミグラスソースを使った濃厚系かで、合わせるワインを選びましょう。

トマトソースのハヤシライスとワインのマリアージュ

トマトソース主体のあっさりしたハヤシライスには、酸味のある軽めの赤ワインが合います。お料理とワインの色を合わせるマリアージュのセオリーからも、トマトソースに合わせて、ロゼワインや明るい色の赤ワインを選ぶのがいいでしょう。

キャンティ 赤

昔ながらのキャンティの味わいが楽しめる赤ワイン。毎日の食卓で気軽に楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

ヴァール ロゼ

南仏の定番ロゼワイン。プロヴァンスの海辺のテラス席が似合うフレッシュな辛口のオーガニックワインです。 詳細はこちら

デミグラスソースのハヤシライスとワインのマリアージュ

赤ワインを使って煮込んだ濃厚なデミグラスソース主体のハヤシライスには、ミディアム~重めの赤ワインが合います。色のマリアージュセオリーからも、ブラウン系ソースなので、色が濃いめの赤ワインを選びましょう。バターライスにすれば複雑味も増すので、ワインの幅も広がるでしょう。

ボルドー(グラーヴ) 赤

伝統的なボルドーワインに、新しい風が吹き始めています。16世紀創業のラビュザン家が造る、飲みやすくモダンに仕上げたオーガニックワイン。 詳細はこちら

シャトー ド ルー 赤

ゴーミヨー誌で「ラングドックルーションの新星」として取り上げられたセブリーヌの作品。力強さとしなやかを合わせもつオーガニックワインワイン。 詳細はこちら

ポデーレ 赤

イタリアで最も美しい村の一つと言われるオッフィーダの畑で育ったぶどうを使用した、重口の赤ワイン。様々な要素の調和がとれた香りと味わいがエレガントなオーガニックワインです。 詳細はこちら

お肉もライスもしっかり食べられて、ワインにもぴったりのハヤシライス。忙しい人にも、料理初心者にも、おすすめのマリアージュです。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




夏にさきがけ!おすすめワインセール




父の日ワインギフト


こちらもいかがですか?

  1. カルパッチョ

    魚介のカルパッチョとワインのマリアージュ

  2. 天ぷらとワインのマリアージュ

  3. お好み焼きとワインのマリアージュ

  4. ブリの照り焼き

    ぶりの照り焼きとワインのマリアージュ

  5. とんかつとワインのマリアージュ

  6. 山菜

    山菜料理とワインのマリアージュ

  1. お漬物とワインのマリアージュ

  2. 鴨料理とワインのマリアージュ

  3. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  4. ぶり大根とワインのマリアージュ

  5. ローストチキンとワインのマリアージュ

  6. シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズとワインのマリアージュ

  7. ウォッシュチーズ(マンステール、エポワス、モンドール 等)とワイ…

  8. ハードチーズ(コンテ、チェダー、パルミジャーノ レッジャーノ、ケ…

  1. 生春巻き

    生春巻きとワインのマリアージュ

  2. 天ぷらとワインのマリアージュ

  3. シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズとワインのマリアージュ

  4. 海藻サラダとワインのマリアージュ

  5. エスカベッシュ(南蛮漬け)とワインのマリアージュ

  6. オムライスとワインのマリアージュ

  7. 白和えとワインのマリアージュ

  8. アサリのワイン蒸し

    アサリの白ワイン蒸しとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ