串カツ(串揚げ)とワインのマリアージュ

串揚げ
お気に入りに登録するボタン

様々な食材を一口サイズで楽しめる串カツ(串揚げ)。長期熟成のスパークリングワインやふくよかな白ワインを筆頭にロゼや赤ワインも愉しめます!

串カツ(串揚げ)とは

肉、魚介、野菜、きのこ、チーズ、うずら卵、ウインナー、紅生姜、etc…様々な具材をひと口サイズに整えて、串に刺し、衣をつけて、フライにした料理のこと。専門店の中には「ストップ」というまで、何十種類もの工夫を凝らした串が次々と出てくるお店もあります。

元々関西で親しまれていた串カツが、関東に行った段階で串揚げと呼ばれるようになったとも言われており、同じ料理ですが、一般的に関西では串カツ、関東では串揚げと呼ばれることが多いようです。

串揚げとワインの基本ペアリング

串カツ(串揚げ)には、幅広い食材に対応し、さらに揚げ物の油分をいい感じで包み込んでくれる長期熟成のスパークリングワインやふくよかな白ワインがお勧めです。

もちろん、食材に応じてロゼワインや赤ワインも愉しめます。串カツ屋さんのこってりしたソースや、お肉を中心の串カツ(串揚げ)なら赤ワインもお勧めですし、エビやタコ、アスパラベーコンなどといった食材にはロゼワインもグイグイ進むでしょう。

スパークリングワインと串カツ(串揚げ)のマリアージュ

揚げ物の油分とスパークリングワインは鉄板の相性。しっかりしたトラディショナル製法のクレマン、カヴァ、シャンパーニュがおすすめです。

クレマン ド ディ SO2フリー プティジュール 発泡

アルプス山中、標高450mの有史以来一度も化学肥料や除草剤を使ったことのない畑から産まれたクリアな辛口のスパークリング。SO2(保存料)無添加のオーガニックワインです。 詳細はこちら

カヴァ ブリュット 発泡

大量生産品のいわゆる「カヴァ」とは一線を画した、土地の特長を最大限に引き出したオリジナルなカヴァ。年間生産量はわずか1万本! 詳細はこちら

シャンパーニュ(3年熟成)

オヴィレ村・ドンペリニヨンの修道院南斜面の一等地畑から生まれた極上のシャンパーニュ。3年以上カーヴで熟成し、ふくよかな味わいです。 詳細はこちら

白ワインと串カツ(串揚げ)のマリアージュ

串カツの重みには、若い酸味が勝つ白ワインよりも、酸味があるもののまろやかな味わいを感じるバランスの取れた白ワインがよく合います。特にアルザス、ドイツ、オーストリアのしっかりとした白ワインは、豚肉との相性が抜群です。

オーストリア

ニーダーエスタライヒのオーガニックワイン

ノイブルガー オマージュ白

オーストリア原産の品種「ノイブルガー」を使った大変貴重な白ワイン。上質な果実味と酸味に綺麗な苦味。素晴らしい個性を持つ土着品種から成る1本です。

アルザスピノグリ 白

創業1620年の名家メイエー家が造る、アルザスの高貴品種ピノグリ100%の辛口白ワイン。ほのかな甘みとまろやかさで、幅広い料理とペアリングできます。 詳細はこちら

ロゼワインと串カツ(串揚げ)のマリアージュ

さまざまな具材と合わせるならば、魚介から野菜、肉まで幅広くカバーできる辛口ロゼワインがおすすめです。酸がクッキリしているロゼワインは、衣の油脂もさっぱりと切ってくれて、いくらでも食べれてしまいます。

コート ド プロヴァンス ロゼ

南仏サントヴィクトワール山麓のロゼワイン。セザンヌの色彩が似合う、きれいなオーガニックワインです。 詳細はこちら

ガスコーニュ ロゼ

家飲みに最適!さくらんぼやアセロラを感じる、軽やかで可愛らしい味わいです。カジュアルに楽しめる辛口のオーガニックロゼワイン。 詳細はこちら

赤ワインと串カツ(串揚げ)のマリアージュ

お肉中心の串揚げには赤ワインも合わせられます。果実味がしっかりとした地中海地方のワインならばこってりとしたソースとの相性もいいのでおすすめです。。

ヴァール 赤

セザンヌが好んで描いたサントヴィクトワール山麓の畑で造られる赤ワイン。南仏の太陽を感じる凝縮した味わいのオーガニックワインです。 詳細はこちら

ペネデス 赤

スペイン・カタルーニャ地方の満足度抜群なメルロー100%の濃厚赤ワイン。木樽熟成からくる凝縮した果実味と、スパイシーな余韻が魅力的な1本です。 詳細はこちら

お肉や魚介、野菜とさまざまな食材をサクッとしたフライにして食べる串カツ(串揚げ)。

昔からお酒のあてとして親しまれてきたこの料理をワインと合わせるときの目安は、幅広いメニューに合わせるか、食材をある程度絞って合わせるかです。あるいは飲みたいワインに応じて、揚げてもらう食材をチョイスするのもいいですね。

お任せコースの際には、ぜひしっかり目のスパークリングワインかふくよかな白ワインで試してみてくださいね。

お店だけではなく、ご自宅でも卓上で具材を串にさして並べ、各自が衣をつけて揚げながら食べる串カツパーティも楽しいもの。熱々を頬張れるのでお勧めです。ワインを何種類か並べて具材ごとに合わせてみると、相性の違いがよくわかってくるので、ぜひお試しください。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




フランスワイン新商品発売




ボジョレーヌーヴォー2023ご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. ぶり大根とワインのマリアージュ

  2. ムニエルとワインのマリアージュ

  3. うなぎ(白焼)とワインのマリアージュ

  4. フリット

    魚介のフリットとワインのマリアージュ

  5. オムライスとワインのマリアージュ

  6. きんぴらごぼう

    きんぴらごぼうとワインのマリアージュ

  1. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  2. チキン南蛮とワインのマリアージュ

  3. サムギョプサルとワインのマリアージュ

  4. サラダチキンとワインのマリアージュ

  5. フォーとワインのマリアージュ

  6. 鉄板焼き

    鉄板焼きとワインのマリアージュ

  7. 串揚げ

    串カツ(串揚げ)とワインのマリアージュ

  8. ジンギスカンとワインのマリアージュ

  1. タルトフランベとワインのマリアージュ

  2. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  3. 西京焼き

    西京焼きとワインのマリアージュ

  4. きんぴらごぼう

    きんぴらごぼうとワインのマリアージュ

  5. 焼きいもとワインのマリアージュ

  6. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  7. おでんとワインのマリアージュ

  8. カナール コンフィ

    鴨のコンフィとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ