カレ・ダニョー・ペルシエ(仔羊の香草パン粉焼き)とワインのマリアージュ

カレ・ダニョー・ペルシエ

仔羊に香草を混ぜ合わせたパン粉をまとわせ、オーブンで焼き上げたフレンチの定番料理。赤ワインと合わせることが多いですが、ハーブの香りを感じられるコクのある白ワインもなかなかの相性です。

カレ・ダニョー・ペルシエとは

フレンチの仔羊料理では非常にポピュラーなカレ・ダニョー・ペルシエ。日本語にすると仔羊の香草パン粉焼きです。フレンチビストロ料理の定番で、いろいろなワインを合わせられます。

あばら骨付きのラム肉に、香草パン粉をすりこんで、フライパンやオーブンで焼き上げるお料理で、本場では8本のあばら骨ブロックをまとめて焼いてから切り分けますが、ラムチョップを使って簡単に少量でも美味しく作れます。香草パン粉がラム独特の風味にマッチし、香ばしい仕上がり。ほぼ100%赤身肉の柔らかさと表面のサクサクした食感も特徴です。

仔羊の香草パン粉焼きとワインの基本ペアリング

脂がしっかりあって、見た目も味も豪華な一品で、ワインがどんどん進みます。赤身のお肉なので赤ワインのほうが合いますが、香草パン粉に合わせて白ワインもマッチします。

赤ワインと仔羊の香草パン粉焼きのマリアージュ

ラムには重めで果実味と酸味のあるワインが合います。滑らかなタンニンがラム独特の風味をやわらげ、程よい酸味がお肉の脂分を洗い流してくれます。また品種独特の青っぽさは、ローズマリー等のハーブにマッチします。

ボルドー 赤 – シャトー プショー ラルケ

13世紀に建てられた指定文化遺産の城で造られるカベルネソーヴィニョン主体の重口ワイン。数々の受賞歴を誇るピヴァ家のオーガニックワインです。 詳細はこちら

ソロ 赤

スペイン産の豊かな果実味と飲み応え抜群の赤ワイン。赤や黒のベリー系果実やイチジクの凝縮した香りにラベンダーやミネラルも感じる1本です。 詳細はこちら

ドウロ 赤

2千年の歴史を誇るポルトガルの銘醸ワイン。乾燥した岩と石の急斜面畑のぶどうから造られ、凝縮した果実の味わいが楽しめる「濃い赤ワイン」です。  詳細はこちら

白ワインと仔羊の香草パン粉焼きのマリアージュ

白ワインを合わせるなら、ソーヴィニオンブランはいかがでしょうか。ハーブのような清涼感が、ローズマリーやタイムの香りとも相性ピッタリです。パン粉の香ばしさに合わせて、樽香があるものもおすすめです。マスタードを添えれば、相性がアップします。

モンフェッラート ソーヴィニョン ブラン 白

ピエモンテのソーヴィニヨンブランらしいトロピカルフルーツやハーブを感じる香りと、ほどよいボリューム感が楽しめる辛口のオーガニックワインです。 詳細はこちら

ピエモンテ ソーヴィニヨン ブラン(樽熟) 白

ピエモンテで造られたボリュームのある樽熟のソーヴィニヨンブラン。トロピカルフルーツやバニラ、ハーブなどの香りが華やかなオーガニックワインです。 詳細はこちら

いかがでしたか。ラムチョップはスーパーでも手に入り、調理も意外と簡単。黒胡椒やマスタードのほか、柚子胡椒やバルサミコなどで味を変化させて、ワインとのマリアージュを楽しんでください。

こちらもいかがですか?

  1. アヒージョとワインのマリアージュ

  2. テリーヌとワインのマリアージュ

  3. ブイヤベース

    ブイヤベースとワインのマリアージュ

  4. グラタンとワインのマリアージュ

  5. カスレ

    カスレとワインのマリアージュ

  6. エビチリ

    エビチリとワインのマリアージュ

  1. セビーチェとワインのマリアージュ

  2. テリーヌとワインのマリアージュ

  3. コック・オ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮込み)とワインのマリアージュ

  4. ブッシュドノエルとワインのマリアージュ

  5. シュトーレンとワインのマリアージュ

  6. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  7. かぼちゃサラダとワインのマリアージュ

  8. パンプキンパイとワインのマリアージュ

  1. おでんとワインのマリアージュ

  2. 水炊き

    水炊きとワインのマリアージュ

  3. ローストチキンとワインのマリアージュ

  4. チーズフォンデュ

    チーズフォンデュとワインのマリアージュ

  5. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  6. ブッフ ブルギニョン

    ブッフ・ブルギニヨンとワインのマリアージュ

  7. 生牡蠣とワインのマリアージュ

  8. ブリの照り焼き

    ぶりの照り焼きとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ