麻婆豆腐とワインのマリアージュ

麻婆豆腐
お気に入りに登録するボタン

日本ではもっともお馴染みの中華料理の1つと言っても過言でない、麻婆豆腐。ピリ辛のこの料理とワインを合わせるには、ちょっとしたコツが必要ですが、ぜひ美味しいマリアージュを楽しみましょう。

麻婆豆腐とは

お豆腐と挽肉を唐辛子や山椒、豆板醤等の調味料で炒めた四川料理のひとつ麻婆豆腐。「マー」と呼ばれる山椒と「ラー」と呼ばれる唐辛子のダブルの辛さが特徴です。日本では1980年代に四川省出身の料理人が、辛さを抑えて作りやすくして紹介したのをきっかけに広まり、現在は外食でもご家庭でも中華料理の定番です。

辛めの中華料理とワインとのペアリングはハードルが高いイメージもありますが、コツを知れば美味しいマリアージュが楽しめます。

スパークリングワインと麻婆豆腐のマリアージュ

まず、辛いお料理にはスパークリングが万能。ワインの果実味が辛さを包み込み、スパイスの香りを引き立ててくれます。ロゼスパークリングや赤の微発泡はタンニンを含んでいるので、お料理にも負けず、おすすめです。少し甘味のあるタイプも、辛さをまろやかにしてくれるでしょう。

ソロ カヴァ ブリュット

シチュエーションやお料理を問わずにどんな場面でも楽しめる優等生なカヴァ。爽やかな味わいで体にすっと馴染むようなオーガニックスパークリングワインです。 詳細はこちら

クレマン ダルザス ロゼ 発泡

創業1620年のアルザスの名家で、1960年代からビオディナミ農法のメイエー家がピノノワール100%で造った、華やかで美しいオーガニックのスパークリングワイン。 詳細はこちら

マンドルロ 赤 微発泡

イタリア・ピエモンテ産の心地よく軽快な飲み口の微発泡の辛口赤ワイン。重くなりすぎずお料理が楽しくなるようなオーガニックワインです。 詳細はこちら

ブラケット 赤 微発泡

イタリア・アスティ産のアルコール度数6%でやや甘口の微発泡赤ワイン。みずみずしい果物のようなオーガニックワインです。 詳細はこちら

ロゼワインと麻婆豆腐のマリアージュ

中華特有のスパイスの香りにはロゼワインが合います。
薄い色よりも濃い色のロゼワインのほうがタンニンが多いので、お料理にも負けず、おすすめです。また、酸化防止剤を最低限に抑えた、よりナチュラルなつくりのワインの中には、八角や五香粉のような中華特有のスパイスとぴったり同調するものが多いので、ぜひ試してみてください。

コティ ロゼ

シチリアの地場品種ネロダヴォラを使った辛口ロゼワイン。可愛らしい果実やフローラルな香りと上品に広がるフルーティーな味わいが魅力の1本です。 詳細はこちら

シーネフェッレ ロザート ロゼ

SO2(保存料)無添加で造られたトスカーナのロゼワイン。個性的で力強く、酸味と複雑さを楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

赤ワインと麻婆豆腐のマリアージュ

最後に、お肉の旨味やスパイシーさに合わせた赤ワインもおすすめです。味付けの特徴に合わせてぶどう品種別にご紹介いたします。

比較的まろやかな味わいの麻婆豆腐には、タンニンが柔らかく、滋味深いガメイはいかがでしょうか。お豆腐の柔らかい食感にもぴったりです。

レニエ(クリュ ボジョレー) 赤

畑を耕すのは馬と人、昔ながらの醸造器具をほぼ人力で動かし、徹底した手作りを感じさせるオーガニックワイン。自然を愛するランポンさんの優しい人柄が反映されたような味わいです。 詳細はこちら

パンチのある麻婆豆腐には、シラーがおすすめです。濃縮した果実味とスパイシーさを持っているので、お肉の辛旨さにとても合います。

シラー 赤

シチリア中央部、標高480mの畑で栽培したシラーを使った赤ワイン。瑞々しい果実味ときめ細やかなタンニンが楽しめるエレガントな仕上がりです。  詳細はこちら

山椒が効いている麻婆豆腐には、カベルネフランやツヴァイゲルトも好相性。品種独特の個性として、オリエンタルな刺激があり、山椒の風味にぴたっとはまります。

ブランドフォリー 赤

キュートなラベルと甘酸っぱい味わいで、思わず夢中になりそうなロワールのオーガニックワインです。 詳細はこちら

ツヴァイゲルト 赤

オーストリアで幅広く栽培されているぶどう品種「ツヴァイゲルト」種を使った赤ワイン。スクリューキャップなので、手軽に飲みたいときにすぐに楽しめます。 詳細はこちら

いかがでしたか。スパイスの使い方で味わいの幅が広がる麻婆豆腐、ぜひ色々なワインを合わせてみてください。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




フランスワイン新商品発売




ボジョレーヌーヴォー2023ご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. 冷奴とワインのマリアージュ

  2. ガスパチョ

    ガスパチョとワインのマリアージュ

  3. やきとりとあうワイン

    やきとりとワインのマリアージュ

  4. チキンフリカッセとワインのマリアージュ

  5. 焼餃子とワインのマリアージュ

  6. キャロットラペとワインのマリアージュ

  1. 田楽(でんがく)とワインのマリアージュ

  2. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  3. チキン南蛮とワインのマリアージュ

  4. サムギョプサルとワインのマリアージュ

  5. サラダチキンとワインのマリアージュ

  6. フォーとワインのマリアージュ

  7. 鉄板焼き

    鉄板焼きとワインのマリアージュ

  8. 串揚げ

    串カツ(串揚げ)とワインのマリアージュ

  1. アップルパイ

    アップルパイとワインのマリアージュ

  2. クリームシチューとワインのマリアージュ

  3. リゾット

    リゾットとワインのマリアージュ

  4. 田楽(でんがく)とワインのマリアージュ

  5. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  6. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  7. グラタンとワインのマリアージュ

  8. 西京焼き

    西京焼きとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ