かぼちゃのコロッケとワインのマリアージュ

お気に入りに登録するボタン

ポテトコロッケよりも滑らかでクリームコロッケを思わせるような食感のかぼちゃのコロッケ。ワインとの組み合わせは、味付けがポイントです。

かぼちゃのコロッケとワインの基本ペアリング

かぼちゃのコロッケは、中に入れた具材や下味によって揚げたそのままを食べる場合、そしてトマトソースやデミグラスソース、中濃ソース、ウスターソース、タルタルソースなどのソースと一緒に食べる場合が考えられます。

そのまま何もつけずに食べる場合は、オードブル的にスパークリングワインや酸味の穏やかな白ワイン、ボジョレーヌーヴォーのような軽めの赤ワインなどが合います。

トマトソースなら、ロゼワインや軽めの赤ワイン。タルタルソースならボリュームのある白ワインがよいでしょう。

デミグラスソースや中濃ソースと合わせる場合は、ぜひ太陽をたっぷり浴びた果実味のしっかりした赤ワインと合わせてみてください。コロッケではなくシンプルにかぼちゃをフライにした場合も、同じように味付けに合わせてワインを選ぶといいですよ。

かぼちゃのコロッケとは

コロッケと言えばポテトコロッケかクリームコロッケが主流ですが、茹でてマッシュしたじゃがいもの代わりに潰したかぼちゃを使って作ったコロッケがかぼちゃのコロッケです。じゃがいもに比べてずっと滑らかでクリーミー、そして甘みもあるので人気です。

具材としてはポテトコロッケ同様、挽肉とたまねぎが一般的ですが、とろけるタイプのチーズを加えたり、ひき肉をそぼろ状に甘辛く煮たり、クリームチーズや生ハムなどを加えたりと、工夫次第でバリエーションも豊富になり、また一緒に味わうソースによってもさまざまな食べ方を楽しめます。

そのまま食べる かぼちゃのコロッケとワインのマリアージュ

たまねぎやひき肉を炒めたときの塩胡椒や、少し加えたチーズなど、後からソースを加えずに揚げたてをそのまま食べるかぼちゃのコロッケには軽やかなスパークリングワインや酸味の穏やかな白ワイン、軽めの赤ワインがおすすめです。

カヴァ ブリュット 発泡

大量生産品のいわゆる「カヴァ」とは一線を画した、土地の特長を最大限に引き出したオリジナルなカヴァ。年間生産量はわずか1万本! 詳細はこちら

ペネデス 白

スペイン・カタルーニャ産の希少種のマルヴァジアをブレンドしたソーヴィニヨンブラン主体の白ワイン。ほどよいボリューム感が出たオーガニックワインです。 詳細はこちら

ソーヴィニヨン ブラン 白 (テッラ ムーザ)

パッションフルーツやハーブの香りが楽しめるソーヴィニヨンブランらしい味わい。フレッシュでドライなイタリアのオーガニックワインです。 詳細はこちら

Loveシラー&カベルネ 赤

シラーとカベルネソーヴィニヨンをブレンド。赤や黒の果実にシナモン、シラー由来のスパイスの香り。果実味とタンニン、酸味のバランスが心地よい1本です。 詳細はこちら

トマトソース味・かぼちゃのコロッケとワインのマリアージュ

かぼちゃのコロッケをトマトベースのソースで味わう場合には、ロゼワインや軽めの赤ワインをぜひどうぞ。

コティ ロゼ

シチリアの地場品種ネロダヴォラを使った辛口ロゼワイン。可愛らしい果実やフローラルな香りと上品に広がるフルーティーな味わいが魅力の1本です。 詳細はこちら

ポレジオ 赤

ぶどう畑から臨むポレジオ山が由来のイタリア・マルケ州の赤ワイン。飲みごたえがありながらもエレガントで、気軽に楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

タルタルソース味・かぼちゃのコロッケと白ワインのマリアージュ

万能なタルタルソースはかぼちゃのコロッケにも合います。こってりしつつも、ピクルスの爽やかさが混じり合うタルタルソースとかぼちゃのコロッケには、ボリュームのある白ワインを合わせてみてはどうでしょう。

グリッロ 白

シチリアの地場品種グリッロを使った辛口の白ワイン。ほどよいボリューム感でシャルキュトリーなどの肉料理とも合わせられるオーガニックワインです。 詳細はこちら

ソロ 白

スペイン・バレンシア産のボリュームのある白ワイン。グレープフルーツや桃などの果実の香り。凝縮された果実味と綺麗な酸味のバランスが良く、飲みやすい1本です。 詳細はこちら

こってりソース味・かぼちゃのコロッケと赤ワインのマリアージュ

デミグラスソースや中濃ソースといった、こってりと少し甘味も感じるようなソースでかぼちゃのコロッケやフライを食べる場合には、太陽をたっぷり浴びた南の方の果実味のある赤ワインがおすすめです。

ネロ ダヴォラ 赤

標高480mの畑で栽培したシチリアの土着品種を使ったオーガニック赤ワイン。フルーティでエレガントな仕上がりです。 詳細はこちら

ソロ 赤

スペイン産の豊かな果実味と飲み応え抜群の赤ワイン。赤や黒のベリー系果実やイチジクの凝縮した香りにラベンダーやミネラルも感じる1本です。 詳細はこちら

同じかぼちゃのコロッケと言っても、どうやって食べるかでいろんな味わいに変化し、しっくりくるワインも変わります。その日の他のメニューとのバランスや気分によってソースを変え、それに合わせてワインも変えれば、同じ料理でも違った雰囲気や味わいが楽しめますよ。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




フランスワイン新商品発売




ボジョレーヌーヴォー2023ご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. 牛しゃぶしゃぶ

    豚しゃぶとワインのマリアージュ

  2. アクアパッツァ

    アクアパッツァとワインのマリアージュ

  3. ホワイトアスパラガス

    ホワイトアスパラガスとワインのマリアージュ

  4. グラタン

    グラタンドフィノワとワインのマリアージュ

  5. アサリのワイン蒸し

    アサリの白ワイン蒸しとワインのマリアージュ

  6. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  1. ブッシュドノエルとワインのマリアージュ

  2. シュトーレンとワインのマリアージュ

  3. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  4. かぼちゃサラダとワインのマリアージュ

  5. パンプキンパイとワインのマリアージュ

  6. かぼちゃプリンとワインのマリアージュ

  7. かぼちゃの煮物とワインのマリアージュ

  8. かぼちゃのコロッケとワインのマリアージュ

  1. 田楽(でんがく)とワインのマリアージュ

  2. シュトーレンとワインのマリアージュ

  3. アップルパイ

    アップルパイとワインのマリアージュ

  4. かぼちゃのコロッケとワインのマリアージュ

  5. グラタンとワインのマリアージュ

  6. カナール コンフィ

    鴨のコンフィとワインのマリアージュ

  7. おでんとワインのマリアージュ

  8. かぼちゃプリンとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ