焼きなすとワインのマリアージュ

お気に入りに登録するボタン

ナスをシンプルに丸のまま焼いた焼きなす。和のお醤油に鰹節、洋ならオイルなどちょっとしたアレンジを加えて、ワインによく合ういいアテになります。

焼きなすとワインの基本ペアリング

焼きなすは皮ごとしっかり焼くため、そのスモーキーな香りが特徴です。食感はとろけるように柔らかく、和食として仕上げる時はお醤油と生姜のすりおろしや鰹節が添えられます。揚げ出し豆腐や揚げ浸しのようなだしを添える場合もあるでしょう。いずれもロゼワインや泡が強すぎない微発泡の白ワインなどがお勧めです。

同様に皮ごと焼いた後、仕上げにオイルやハーブ、スパイス、アンチョビ、練りごま、ビネガー、チーズなどでアレンジすると味わいにも大きく変化が出てきます。こちらも同様にロゼワイン、微発泡白はもちろん、白ワインは全般に合わせやすいです。取り合わせるハーブやスパイス、酸味、その他の食材などによって選ぶワインを考えるとより面白くなります。

焼きなすとは|もっと詳しく

焼きなすと聞いて日本人が思い浮かべるのは、焼いて皮が剥かれたなすに鰹節とおろし生姜が添えられた、シンプルな副菜でしょう。秋の食卓には欠かせない一品と言っても過言でなく、家庭でもお店でもよく食べられています。

同じようにナスを丸ごと焼いて皮を剥いて調理するのメニューは世界のあちこちで見られます。潰さずにそのままオイルとビネガー、ハーブなどでマリネするパターンもあれば、潰して肉や魚介と混ぜるサラダなど、多彩な焼きなすがあります。

中東ではオリーブオイルとニンニクを混ぜてペースト状にしたババガヌーシュやムタバル、トルコではパトルジャン サラタス、ギリシャではメリジャノサラータなどがあり、移民の影響もあってヨーロッパ中に広まっています。

タイではナンプラーや唐辛子、ひき肉やエビなどと混ぜて味わうヤムマクアがあります。

いつもの焼きなすも、使う調味料や合わせる食材でさまざまな料理・味わいにアレンジできます。気分に合わせてぜひいろいろ試してみましょう。

ロゼワインと焼きなすのマリアージュ

オーソドックスな日本人なら誰もが思い浮かべる定番の焼きなす、オイルやハーブなどを加えたアレンジ版の焼きなすにも、辛口のロゼワインはぴったりはまります。

ヴァール ロゼ

南仏の定番ロゼワイン。プロヴァンスの海辺のテラス席が似合うフレッシュな辛口のオーガニックワインです。 詳細はこちら

ガスコーニュ ロゼ

家飲みに最適!さくらんぼやアセロラを感じる、軽やかで可愛らしい味わいです。カジュアルに楽しめる辛口のオーガニックロゼワイン。 詳細はこちら

微発泡白ワインと焼きなすのマリアージュ

焼きなすには、軽く発泡している白ワインもお勧めです。シンプルな和風の焼きなすにも、オイルやハーブ、ニンニクなどを加えたキャビア・ド・オーベルジーヌ(ナスのキャビア風)のような洋風バージョンにもどちらにも合います。

ヴァルドナータ 白 微発泡

軽快に楽しめる白の微発泡ワイン。細やかでクリーミーな泡が心地よく、それでいて飲みごたえもしっかり楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

すっきり系の白ワインと焼きなすのマリアージュ

焼いて皮を剥いた茄子にオリーブオイルと塩、軽くハーブを散らした洋風焼きなすには、少しレモンを搾るような感覚ですっきりと爽やかな白ワインが合います。

グリューナー フェルトリーナー 白

オーストリアの代表的なぶどう品種「グリューナーフェルトリーナー」を100%使用したオーガニック白ワイン。非常にフレッシュで爽やかな味わいです。 詳細はこちら

ヴァール白

セザンヌが好んで描いたサントヴィクトワール山麓の畑のぶどうから造った、柑橘類の香りが特徴のオーガニックワインです。野菜料理におすすめです。 詳細はこちら

厚みのある白ワインと焼きなすのマリアージュ

オイルやごま、ニンニク、そしてチーズなどの乳製品等を加えてしっかり味をつけた焼きなすには、芳醇なタイプの白ワインが合います。

パッセリーナ 白

イタリアで最も美しい村の1つ、マルケ州オッフィーダの急斜面畑で育ったパッセリーナ種を使用。果実味と酸味の調和したオーガニックワインです。 詳細はこちら

ペネデス 白

スペイン・カタルーニャ産の希少種のマルヴァジアをブレンドしたソーヴィニヨンブラン主体の白ワイン。ほどよいボリューム感が出たオーガニックワインです。 詳細はこちら

スパレット ビアンコ 白

トスカーナ州の丘にある小さな村で造られたほどよくボリュームのある白ワイン。豊かな香りとまろやかな口当たりが嬉しいオーガニックワインです。 詳細はこちら

晩酌のお供に食卓によく並ぶお惣菜の1つ焼きなす。そのままでもロゼワインにはぴったりですし、ちょっと一工夫すればベースが同じとはとても思えないくらい、見た目も味わいもバラエティ豊かになります。開けたワインに合わせて味わいを工夫したり、できた料理でワインを選んでみたり、いろいろ試してみてくださいね。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




フランスワイン新商品発売




ボジョレーヌーヴォー2023ご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. 田楽(でんがく)とワインのマリアージュ

  2. バンバンジー(棒棒鶏)とワインのマリアージュ

  3. ローストポークとワインのマリアージュ

  4. カナール コンフィ

    鴨のコンフィとワインのマリアージュ

  5. キムチ鍋

    キムチ鍋とワインのマリアージュ

  6. ふぐ刺身

    ふぐ刺し(てっさ)とワインのマリアージュ

  1. ブッシュドノエルとワインのマリアージュ

  2. シュトーレンとワインのマリアージュ

  3. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  4. かぼちゃサラダとワインのマリアージュ

  5. パンプキンパイとワインのマリアージュ

  6. かぼちゃプリンとワインのマリアージュ

  7. かぼちゃの煮物とワインのマリアージュ

  8. かぼちゃのコロッケとワインのマリアージュ

  1. ブッシュドノエルとワインのマリアージュ

  2. カナール コンフィ

    鴨のコンフィとワインのマリアージュ

  3. リゾット

    リゾットとワインのマリアージュ

  4. 西京焼き

    西京焼きとワインのマリアージュ

  5. アップルパイ

    アップルパイとワインのマリアージュ

  6. 焼きなすとワインのマリアージュ

  7. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  8. おでんとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ