田楽(でんがく)とワインのマリアージュ

お気に入りに登録するボタン

秋の声を聞くとなすのおいしさとともに頭をよぎる田楽。なすや豆腐、こんにゃく、生麩などに甘辛い味噌を塗って焼いたこの料理には、味噌の甘さに寄せた甘めのワイン、味噌の熟成感に合わせた赤ワインなどがおすすめです。

田楽とワインの基本ペアリング

田楽のポイントは、甘めの味噌。食材との合わせもありますが、まずは田楽味噌の味が重要になります。

白味噌ベースの場合、甘味が強いので、甘口のワインを合わせることでバランスをとることができます。あるいはいっそ、全く甘さのないドライなシェリータイプのお酒も良いでしょう。

赤味噌ベースの場合、お味噌の熟成感やコクがあるので、ある程度の時間が経って渋みが柔らかくなり、鰹節のような熟成感を感じられる赤ワインはいかがでしょうか。

田楽とは|もっと詳しく知りたい方のために

赤味噌や合わせ味噌、白味噌に、砂糖、酒、みりんを加えて火にかけ鍋で練った田楽味噌を食材に塗って焼いた料理、田楽。

なすは素揚げにすることで、油と相性のいいなすにコクが加わり、そこに甘めの田楽味噌がぴたりとハマります。豆腐やこんにゃくなど、素材の味わいが大人しめの食材も、田楽味噌がいいパンチとなって、お酒との相性がとてもよくなります。もっちりとした生麩の田楽も独特の食感と田楽味噌の味わいがマッチして、生麩料理の人気の食べ方の1つです。

白ワインと田楽のマリアージュ

田楽味噌の甘さから、酸味の強い白ワインやフルーティな白ワインはその良さがかき消されてしまいます。甘口タイプの白ワイン、あるいは振り切って超ドライなタイプがおすすめです。

ノワゼット 白

「三銃士」の主人公ダルタニャンの出身地・ガスコーニュで造られた甘口の白ワイン。ほどよい甘さと爽やかな酸味が楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

なすや生麩など、油を使った素材には、甘口タイプのスパークリングもおすすめです。

ラ ボエーム(リムー古代製法) 発泡

これぞ自然!ぶどう果汁と皮に着いた天然酵母だけで、糖分を一切加えずに造る希少な古代製法の、酸化防止剤無添加、無濾過スパークリングワイン。 詳細はこちら

対極のワインを合わせるという形で、ドライで酸味が穏やかなタイプもどうぞ。

ペネデス 白

スペイン・カタルーニャ産の希少種のマルヴァジアをブレンドしたソーヴィニヨンブラン主体の白ワイン。ほどよいボリューム感が出たオーガニックワインです。 詳細はこちら

ペネデス マルヴァジア 白

スペイン・カタルーニャ地方のぶどう品種「マルヴァジア」100%を使った白ワイン。凝縮された果実味と大変長い余韻、重厚感のある大変素晴らしい逸品です。 詳細はこちら

赤ワインと田楽のマリアージュ

赤味噌の田楽の場合、味噌の熟成感や強さを考慮に入れつつも、渋みや酸味が突出しないタイプの赤ワインがおすすめです。

レフォスコ ダル ペドゥンコロ ロッソ 赤

イタリア北東部の土着品種を使った赤ワイン。落ち着いたアロマと、バランスよく飲みごたえがある味わいが楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

ブレス クリアンサ 赤

2年以上の熟成(クリアンサ)で濃厚でまろやかな味わい、動物由来物質不使用でヴィーガンフレンドリーなコストパフォーマンス抜群のオーガニックワインです。

ちょっと変わり種、微発泡のこんな赤ワインも茄子や生麩の田楽にはおすすめです!

マンドルロ 赤 微発泡

イタリア・ピエモンテ産の心地よく軽快な飲み口の微発泡の辛口赤ワイン。重くなりすぎずお料理が楽しくなるようなオーガニックワインです。 詳細はこちら

 シェリー タイプ ワインと田楽のマリアージュ

甘さや酸味は感じないけれど、アルコールの高さと余韻の長さが印象的なドライなシェリータイプは、田楽の甘さや味噌の強さにも寄り添って、箸が進む組み合わせです。

パリド シェリータイプ

アルコール添加をしないシェリータイプ。淡い色合いで食前酒や軽い食事にぴったりの端麗辛口。和食にもおすすめ! 詳細はこちら

ドラド セコ シェリータイプ

アルコール添加をしない古来の製法で造られるシェリータイプ。フロール(酵母膜)が生み出す独特の風味とスムースな口当たりがくせになる味わいです。 詳細はこちら

田楽味噌を常備しておけば、素材に塗って焼くだけの手軽な料理。ワインの進むしっかりとした味わいの田楽をぜひ好みのタイプのワインと合わせてみてくださいね。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




フランスワイン新商品発売




ボジョレーヌーヴォー2023ご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. 焼き菓子

    焼き菓子とワインのマリアージュ

  2. エビチリ

    エビチリとワインのマリアージュ

  3. リゾット

    リゾットとワインのマリアージュ

  4. フォーとワインのマリアージュ

  5. グジェールとワインのマリアージュ

  6. マグロのタルタルとワインのマリアージュ

  1. ブッシュドノエルとワインのマリアージュ

  2. シュトーレンとワインのマリアージュ

  3. かぼちゃのグラタンとワインのマリアージュ

  4. かぼちゃサラダとワインのマリアージュ

  5. パンプキンパイとワインのマリアージュ

  6. かぼちゃプリンとワインのマリアージュ

  7. かぼちゃの煮物とワインのマリアージュ

  8. かぼちゃのコロッケとワインのマリアージュ

  1. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  2. 西京焼き

    西京焼きとワインのマリアージュ

  3. おでんとワインのマリアージュ

  4. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  5. きんぴらごぼう

    きんぴらごぼうとワインのマリアージュ

  6. アップルパイ

    アップルパイとワインのマリアージュ

  7. リゾット

    リゾットとワインのマリアージュ

  8. タルトフランベとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ