サムギョプサルとワインのマリアージュ

お気に入りに登録するボタン

ジュっと焼けた厚手の豚バラ肉をサムジャンという甘辛い味噌とともにサンチュで包んでパクリ。薬味や調味料をたくさん並べて味わうこの韓国料理にはロゼワインやスパークリングワインがぴったりです。

サムギョプサルとは

韓国では豚バラ肉の焼き肉を意味するサムギョプサル。サムは「数字の3」、ギョプは「層」、サルは「肉」を表し、脂身と肉が3層になった日本語でいうところの三枚肉(=バラ肉)のことですが、料理名としては一般に豚バラ肉の焼き肉を指します。

本場韓国では、ジンギスカン鍋のような中央が盛り上がって凹凸があるタイプの鉄板に、厚みのある豚バラ肉を大きいまま載せて焼きます。鍋の形状のおかげで適度に脂肪は下に流れ、表面がカリッと焼き上がります。それを食べやすい大きさにハサミで切り分け、各自が目の前にずらりと並べられた調味料や薬味、肉を撒くためのサンチュやエゴマの葉など好きなものを組み合わせて食べ進めます。

家庭で手軽に味わうなら、調味料は甘辛味噌ダレの「サムジャン」だけでも大丈夫。激辛の「コチュジャン」よりずっとマイルドなので、ちょっとつけて、葉物でくるっと包んで食べれば、バラ肉の脂分も気にならず、野菜とのバランスも取れるため、繊細なワインの味わいを損なうことなく合わせられます。

サムギョプサルとワインの基本ペアリング

本場の韓国料理店でサムギョプサルを注文すると、数々の調味料や青唐辛子、ネギの和え物といった薬味、サンチュやエゴマの葉、キムチなど、肉と一緒に食べる食材がずらりと並びます。このような、いろんな組み合わせには、なんでも幅広く受け止めてくれるロゼワインとスパークリングがお勧めです。もちろん味わい深いクラフトビールも間違いなし。

シンプルにごま油と塩を中心に味わう場合は、豚バラ肉の強さにきちんと寄り添える白ワインもよいでしょう。

白ワインとサムギョプサルのマリアージュ

カリッと焼いて、適度に脂が切れた豚バラ肉をシンプルにごま油と塩、軽く薬味や葉物を添える感じで食べ進める場合は、ワインの骨格もしっかりとしたアルザスのリースリングやアスティのソーヴィニヨンブランをどうぞ。

アルザスリースリング 白

創業1620年の名家メイエー家が造る、高貴品種リースリング100%の辛口白ワイン。特徴的な際立つミネラル感と酸味のバランスが秀逸です。 詳細はこちら

モンフェッラート ソーヴィニョン ブラン 白

ピエモンテのソーヴィニヨンブランらしいトロピカルフルーツやハーブを感じる香りと、ほどよいボリューム感が楽しめる辛口のオーガニックワインです。 詳細はこちら

ロゼワインとサムギョプサルのマリアージュ

あれもこれも楽しみたい、そんな時に強い味方になってくれるのがロゼワインです。特にサムギョプサルを定番の甘辛いサムジャンとともに食べるなら、まさにドンピシャと言っていいでしょう。爽やかで軽やかなロゼより、少し骨太なタイプ(色も濃いめ)がお勧めです。

ヴァール ロゼ

南仏の定番ロゼワイン。プロヴァンスの海辺のテラス席が似合うフレッシュな辛口のオーガニックワインです。 詳細はこちら

コティ ロゼ

シチリアの地場品種ネロダヴォラを使った辛口ロゼワイン。可愛らしい果実やフローラルな香りと上品に広がるフルーティーな味わいが魅力の1本です。 詳細はこちら

シーネフェッレ ロザート ロゼ

SO2(保存料)無添加で造られたトスカーナのロゼワイン。個性的で力強く、酸味と複雑さを楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

スパークリングワインとサムギョプサルのマリアージュ

そしてスパークリングワインもあれこれいろんな味を楽しみたい時に重宝してくれます。脂っこさを流してくれる感覚もあるので、料理もワインもグイグイ進みます。

スプマンテ ヴェネツィア

スパイス感とミネラル感を楽しめる辛口のスパークリングワイン。プロセッコの印象以上の飲みごたえがあるオーガニックワインです。 詳細はこちら

ソロ カヴァ ブリュット

シチュエーションやお料理を問わずにどんな場面でも楽しめる優等生なカヴァ。爽やかな味わいで体にすっと馴染むようなオーガニックスパークリングワインです。 詳細はこちら

クレレット ド ディ ブリュット(辛口) 発泡

アルプス山中、標高450mの有史以来一度も化学肥料や除草剤を使ったことのない畑で育ったクレレット100%の辛口スパークリングワイン。

クラフトビールとサムギョプサルのマリアージ

脂のおいしさを味わうサムギョプサルには、程よい苦味が特徴のIPAや、主張が強くないながらも存在感のあるブロンドなどがお勧めです。

ブレッシング IPA ( インディア ペールエール )

瓶内二次発酵で無濾過、加熱しておらず酵母がそのまま入っています。コクがあり、生のホップから産まれた強い香りの華やかなオーガニッククラフトビールです。 詳細はこちら

ブレッシング ブロンドビール

フランス アルザス地方のブレッシング家が造るオーガニッククラフトビール!味わいはとてもバランスが良く、樹脂のような香りと穏やかな苦みがあり、オイリーな感じも魅力。 詳細はこちら

大人気の韓国料理の中でも、日本でも素材が簡単に入手できて自宅でも楽しめるサムギョプサル。ワインもビールもついつい進んでしまう魅力的なメニューを味わいながら、好みの組み合わせを見つけてくださいね。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




フランスワイン新商品発売




ボジョレーヌーヴォー2023ご予約受付中


こちらもいかがですか?

  1. ハヤシライス(ハッシュドビーフ)とワインのマリアージュ

  2. カナール コンフィ

    鴨のコンフィとワインのマリアージュ

  3. 干物

    干物とワインのマリアージュ

  4. サラダチキンとワインのマリアージュ

  5. ピザ

    ピザ(トマトソース以外)とワインのマリアージュ

  6. 肉じゃが

    肉じゃがとワインのマリアージュ

  1. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  2. チキン南蛮とワインのマリアージュ

  3. サムギョプサルとワインのマリアージュ

  4. サラダチキンとワインのマリアージュ

  5. フォーとワインのマリアージュ

  6. 鉄板焼き

    鉄板焼きとワインのマリアージュ

  7. 串揚げ

    串カツ(串揚げ)とワインのマリアージュ

  8. ジンギスカンとワインのマリアージュ

  1. グラタン

    グラタンドフィノワとワインのマリアージュ

  2. 揚げびたしとワインのマリアージュ

  3. クリームシチューとワインのマリアージュ

  4. リゾット

    リゾットとワインのマリアージュ

  5. 西京焼き

    西京焼きとワインのマリアージュ

  6. タルトフランベとワインのマリアージュ

  7. カナール コンフィ

    鴨のコンフィとワインのマリアージュ

  8. サンマの塩焼き

    秋刀魚(さんま)とワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ