お好み焼きとワインのマリアージュ

お気に入りに登録するボタン

お好み焼きとは

水で溶いた小麦粉を生地として、お肉や魚介、キャベツ等のお好みの具材を入れ、焼き上げたお料理、お好み焼き。発祥は花街で鉄板を客室に持ち込んで、お客が自分で好きなように焼く高級な料理だったと言われていますが、戦後は庶民の味として広がりました。地域によって焼き方や具材に違いがあり、身近な材料で作れて誰もが親しみやすい味わいです。

お好み焼きと言えば濃厚なソースやマヨネーズなどの「こってり味」。ワインをペアリングする際は、この味に寄り添うワインか、すっきり切るワインがおすすめです。

スパークリングワインとお好み焼きのマリアージュ

爽やかでフルーティなスパークリングワインは、ソースの濃い味や、粉もの独特の食感をすっきりさせてくれます。お好み焼きはボリューム感のあるお料理なので、ロゼスパークリングや赤の微発泡もおすすめです。

スプマンテ ヴェネツィア

スパイス感とミネラル感を楽しめる辛口のスパークリングワイン。プロセッコの印象以上の飲みごたえがあるオーガニックワインです。 詳細はこちら

マンドルロ 赤 微発泡

イタリア・ピエモンテ産の心地よく軽快な飲み口の微発泡の辛口赤ワイン。重くなりすぎずお料理が楽しくなるようなオーガニックワインです。 詳細はこちら

白ワインとお好み焼きのマリアージュ

イカやエビ等を使った海鮮お好み焼きには、酸、ミネラル、果実味のバランスがとれた、程よく厚みのある白ワインがおすすめです。酸やミネラルが余分な油っこさを流しながら、お好み焼きのボリューム感をしっかり受け止めてくれるイメージです。

インツォリア 白

シチリアの土着品種を使ったフレッシュでフルーティな白ワイン。みずみずしい味わいが楽しめるオーガニックワインです。 詳細はこちら

赤ワインとお好み焼きのマリアージュ

ソースの味わいに最も合うのは赤ワインです。ソースの原料には果物や野菜、スパイスが沢山使われていて、赤ワインの要素に似ているので、スパイシーで果実味豊かな気軽な赤ワインがよく合います。

ブレス ロブレ 赤

スペイン産の飲みやすくエレガントな赤ワイン。熟した果実の香りにカカオのニュアンス。凝縮した果実味が心地良く余韻に残り、大変満足度の高い1本です。 詳細はこちら

クラフトビールとお好み焼きのマリアージュ

濃厚ソース味の粉ものにはクラフトビールもよく合います。炭酸の泡で口の中は締まりますので、まったりとした濃厚ソースに寄り添えるアンバービールがおすすめです。

ブレッシング アンバービール

アルザスのブレッシングさんが造るクラフトビール。
アンバーは、輝きのある琥珀色、濃厚で生き生きとして丸みがある味わいのまろやかなオーガニッククラフトビール。 詳細はこちら

いかがでしたか。ワインと合わせる場合はソースに控え目にするのがおすすめです! ぜひ気軽にワインとのマリアージュを楽しんでください。

お気に入りに登録するボタン


オーガニックワイン専門店マヴィ 初回限定ワインセット




マヴィ創立25周年記念オリジナルワイン




夏にさきがけ!おすすめワインセール




父の日ワインギフト


こちらもいかがですか?

  1. 白和えとワインのマリアージュ

  2. しゃぶしゃぶ

    牛しゃぶとワインのマリアージュ

  3. 寿司とワインのマリアージュ

  4. うなぎ(白焼)とワインのマリアージュ

  5. バンバンジー(棒棒鶏)とワインのマリアージュ

  6. 水炊き

    水炊きとワインのマリアージュ

  1. お漬物とワインのマリアージュ

  2. 鴨料理とワインのマリアージュ

  3. ジビエとワインのマリアージュ(鹿・猪肉)

  4. ぶり大根とワインのマリアージュ

  5. ローストチキンとワインのマリアージュ

  6. シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズとワインのマリアージュ

  7. ウォッシュチーズ(マンステール、エポワス、モンドール 等)とワイ…

  8. ハードチーズ(コンテ、チェダー、パルミジャーノ レッジャーノ、ケ…

  1. 生春巻き

    生春巻きとワインのマリアージュ

  2. オムライスとワインのマリアージュ

  3. カレ・ダニョー・ペルシエ

    カレ・ダニョー・ペルシエ(仔羊の香草パン粉焼き)とワインのマリ…

  4. 天ぷらとワインのマリアージュ

  5. エスカベッシュ(南蛮漬け)とワインのマリアージュ

  6. シェーヴル ・ブルビ (ヤギ乳・羊乳)チーズとワインのマリアージュ

  7. 海藻サラダとワインのマリアージュ

  8. 白和えとワインのマリアージュ

料理タイプ別マリアージュ