ワインは飲みたいけど手間のかかる料理はしたくない時、サクッと飲みたい時にぴったりな簡単にできる、おすすめのおつまみを集めました。
ワインを料理に寄り添う食中酒として楽しむというよりも、ワイングラスをより進ませてくれる「酒の肴」という感覚で、持ち寄りワイン会や急な来客の時でもすぐに支度ができるものばかりです。
和気あいあいと会話を楽しみながら、ワイン談議を弾ませてみてはいかがでしょうか。
- ピザ(トマトソース系)とワインのマリアージュお気に入り登録する イタリアのナポリが発祥と言われるピザ。ピッツァと書くとよりイタリア語に近くなりますが、アメリカに渡って世界中に広がり、日本でもすっかりお馴染みの料理。窯で焼く本格的な味わいはもちろん、市販の生地を使っ
- アヒージョとワインのマリアージュお気に入り登録する スペイン小皿料理タパスの代表格、アヒージョ。スペイン語で「小さなニンニク」の意味で、魚介類やきのこ等をオリーブオイルとニンニクで煮込む料理です。海と山に囲まれているスペインは、新鮮な食材が豊富で、アヒ
- シャルキュトリとワインのマリアージュお気に入り登録する シャルキュトリとは ハムやパテ、サラミなど、フランスでは肉の加工品全般をシャルキュトリ (charcuterie) と呼び、フランス人の食卓には欠かせないものです。もちろんワインとの相性は抜群によく、
- 鶏のから揚げとワインのマリアージュお気に入り登録する 鶏のから揚げとは 鶏のから揚げは肉に下味を付けて揚げる、ワインとは合わせやすい料理で、いろいろなタイプのオーガニックワインと広くペアリングを楽しめます。 から揚げは唐揚げとも空揚げとも表記されます。料
- きんぴらごぼうとワインのマリアージュお気に入り登録する ごぼうを胡麻油で炒め、醤油やみりんで味付けをした定番の家庭料理きんぴらごぼう。レンコンや人参を加えたり、切り方や盛り付けを工夫すれば、手軽で食べ応えもある、美味しいワインのおつまみになります。 きんぴ
- キャロットラペとワインのマリアージュお気に入り登録する キャロットラペとは おろした人参という意味のキャロットラペ。おろし器でせん切りにした人参を、ドレッシングであえるにんじんサラダで、フランス料理の定番です。家庭料理でもビストロでも毎日のように登場しワイ
- オムレツとワインのマリアージュお気に入り登録する オムレツは溶き卵を焼いて折りたたんだお料理で、具材無しのプレーンオムレツと具材入りがあり、朝食にもメインにも、そしておつまみにもなります。言葉の起源はフランス料理のOmeletteで、同様の料理は各国
- タパス&ピンチョスとワインのマリアージュお気に入り登録する スペインのバルでのおつまみ、タパス&ピンチョス。違いは何なのか、スペインでもしょっちゅう議論の的になります。タパスは通常はもう少し多い量の料理を小皿で少量出す提供するのに対して、ピンチョスは一口で食べ
- グジェールとワインのマリアージュお気に入り登録する グジェールはフランス ブルゴーニュ地方で生まれた、チーズ風味のシュー皮の定番おつまみ。程よい塩味とパクっとつまめる一口サイズで、ワインのおともにぴったり。 グジェールにはチーズやバターを使っているので
- やきとりとワインのマリアージュお気に入り登録する やきとりは日本の伝統的ファストフード やきとりと言うと、「仕事帰りのサラリーマンが、職場最寄りの駅近のやきとり屋で一杯」とか「部活帰りの高校生が百円玉を握りしめて、屋台で買い食い」というイメージがある
