
雨ごとに季節が終わり、そして始まりますね。この移り変わりの時期、赤にするか白にするか、ワイン選びも嬉しい迷い?!今回は店舗スタッフMにこの時期ならではの白のおススメを聞いてみました。もっと気軽にワインと合わせちゃおう、そんなきっかけになれば嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日に日に秋らしくなり、スーパーでも、夏野菜に代わって秋野菜が増えてきました。昨晩はカブを見つけたので、カブとサーモンのセビーチェを作りました!
レモンを搾って、塩、コショウ、オリーブオイル、少しのハチミツを混ぜ合わせたものに、カブ、サーモン、たまねぎを入れただけ!そして合わせたワインはスペインのソロ白。
しっかりした果実感と心地いい苦みもあって、スルスルぐいぐい飲む感じではなく、お料理にあわせて、程よいペースで味わいたい白ワインです!昨晩のセビーチェは、カブにほんのり甘味があって、ソロの果実味にとってもマッチしました!酸と果実味のバランスもいいので、軽めの前菜にも、お魚系のメインにも合うと思います。
お家でのマリアージュは、幅広く食事に合わせられるワインが嬉しいですよね。それと、ステイホーム中に大きいワインセラーに買い換えたのですが、これが大正解!
以前は、買い物の段階で、マリアージュを悩みながら、食材とワインを選ぶことが多かったのですが、今は、その時の気分で食べたいものを作って、それからセラーをのぞくのです。セラーの役割が、”いつ開けるかわからないけど、ちょっといいワイン用”ではなくて、”気軽にいつでも飲める美味しいワイン用”に大変身して、毎日大活躍しています。
季節の変わり目は、自分の体調にあわせた手料理&気軽なマリアージュをぜひ楽しんでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セラーの使い方もワイン好きにはヒントになるかもしれません。飲みたいワインに食べ物を合わせるのか、食べたいものにワインを合わせるのか。その時の状況で賢くツールも使いたいですね!