季節の移ろいと大人の赤ワイン

軒下の風鈴を片付けようと窓を開けたら、季節外れの残暑の匂いが名残惜しそうに漂ってきました。
近頃は、季節を感じることも自己責任のような気がします。

とはいえ、暦の上での季語は秋。

不知火、秋桜、十六夜、、、「葡萄酒醸す」なんていう秋の季語もあるそうです。
最近は俳句や短歌の様式も自由なので、ワインを題材にした短歌もちらほら。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノを詠み込んだ俵万智さんの短歌は、ワインの特性を活かした情感たっぷりの歌なので、気になった方はぜひ検索してみてくださいね。

マヴィの店内にも、短歌の主人公になりそうな個性的なワインが数多く並んでいます。
中でも、ブーリエ家のワインは、源氏物語の和歌で詠まれた女性たちのように多種多様。

個人的解釈では—

▼美しく懐の深い“紫の上”は「アンフィニモン(無限)赤」

赤ワイン

ルーションのオーガニックワイン

アンフィニモン「無限」 赤

複雑で吸い込まれそうなほど奥深い香り、濃密な味わい。余韻も非常に長く、あらゆる点で突出する逸品。

▼世話好きで穏やかな“花散里”は「アルモニ(調和)赤」

赤ワイン

ルーションのオーガニックワイン

アルモニ「調和」 赤

様々なスパイスにプルーンや煮詰めたブラックチェリーのような深い果実味。濃密で複雑性に富む力強い赤。

▼知的で芯が強い“藤壺”は「シャトードルー赤」

赤ワイン

ルーションのオーガニックワイン

シャトー ド ルー 赤

ゴーミヨー誌で「ラングドックルーションの新星」として取り上げられたセブリーヌの作品。力強さとしなやかさを合わせもつオーガニックワイン。

▼儚げでミステリアスな“夕顔”は「ディヴィンヌプルポルシオン赤(黄金比率)」

赤ワイン

ルーションのオーガニックワイン

ディヴィンヌ プロポルシオン「黄金比率」 赤

カリニャン8:カベルネ ソーヴィニョン5の「黄金比」で絶妙に混醸されたワイン。

と言った感じでしょうか?
秋の夜長、遥か昔の物語を思い浮かべながらワインを楽しむのも乙ですね。

風鈴の音がやんだら、鈴虫の音色が聞こえてきました。
季節を感じている自分に安堵して、辛口白ワインから、軽めの赤ワインにそろそろ切り替えようかと思います。

店内でも、ボジョレーヌーヴォーのご予約を承っております。
ぜひ、秋を探しにマヴィ赤坂店へご来店くださいませ!

(スタッフ A.N)

関連記事

  1. 真夏と和食とワイン
  2. 新商品入荷~爽やかなクラフトビールでリラックス
  3. 梅雨ではっきりしないこの時期に~おススメの白ワイン
  4. 特別な時間を作る~スパークリングワインを開けちゃおう♪開け方のコ…
  5. ついつい選んでしまう、このワインたち
  6. 秋野菜とゆっくり合わせるスペインの白
  7. 家飲みだからこそ、週末にいいワイン~②
  8. ソロカヴァをスタッフそれぞれ試飲レポート☆

営業日

2023年 6月
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1

土日祝営業:12:00~18:30

短縮営業:13:00~18:00

平日営業:14:00~19:00

休業

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方への酒類の販売はいたしておりません。

妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

PAGE TOP