オーガニック情報アーカイブ
2018年に解散したNPO法人オーガニック協会のアーカイブを紹介しています。
2000年12月にマヴィ株式会社の代表取締役田村安が中心となり、「ヨーロッパオーガニック食品普及協会」として前身の「EUOFA」を設立しました。
まだ日本で知名度の低かった「オーガニック」についての情報を発信し、オーガニックフェスタなどのイベントも開催。
その後、名称をオーガニック協会に変更し活動を続けていましたが、日本のオーガニック市場の広がりを受け2018年12月に解散しました。
オーガニック製品の詐欺防止のためのヨーロッパセミナー
2007年10月2日〜3日、スイスのFiBL内でオーガニック製品に関わる詐欺防止のためのヨーロッパセミナーが開催される。...
オーガニックフード・フェスティバル 2007
ヨーロッパでもっとも大規模なオーガニックの祭典である、ソイル・アソシエーション(英国)主催のオーガニックフード・フェステ...
アイルランド:オーガニックの新たなアドバイザー
アイルランドでは現在、40000ヘクタールにおよぶ農地においてオーガニック農法を営む、1100人の農業者がいる。「この地...

フランス、テレビでオーガニック製品をアピール
フランスでは初めて、オーガニック関係者がテレビのスポンサーとなって登場する。期間は、今夏〜9/2まで、番組は、フランス2...
地方発展計画(2007-2013年):イタリア編
2007年6月20日、27加盟国の代表からなる地方発展計画委員会は、期間2007〜2013年のオランダ、フランス(除く、...
英国:100%オーガニックのファーストフード店「Org-e」がオープン
「Org-e」の商品はすべてオーガニックで、ソイル・アソシエーション認証を受けている。「Org-e」(名前の由来はOrg...

「Pure Organic」と「Asda」社の調理済み食品
「Asda」社は、オーガニック調理済み食品(24種類)の自社ブランドを持った、英国初のスーパーマーケットになりそうだ。こ...
チェコのオーガニック市場、2011年には4倍に
2006年、チェコ共和国のオーガニック食品売上げは、前年比プラス2億5千万チェココルナ(約14億2500万円)であり、年...
オーガニック食品:ヨーロッパ・オーガニック部門のさらなる発展促進のための新規定
2007年6月12日、EU農相はオーガニック製品と表示に関する新規定について、政治的合意に達した。これにより、農業関係者...
ポーランド:スーパーマーケットでオーガニック製品の売上げが拡大
ポーランドのスーパーマーケットでは、オーガニック製品の販売を促す数々の試みが見られる。その一つの例として、オーガニック製...
モスクワのスーパーマーケットに350万ユーロの投資
『モスクワドイツニュース』からのレポート――Nikolaj Zwetkow氏は、Uralsib金融グループの代表であると...
EU、チェコとスウェーデンの地方発展計画(2007-2013年)を承認
2007年5月23日、27加盟国の代表からなる地方発展委員会は、期間2007〜2013年におけるチェコ共和国とスウェーデ...

リサイクル素材の再利用、「リメイド・イン・イタリー」
イタリア・ロンバルディア州の各総局のネットワークと公益事業部、持続可能な発展部は、多くの協力企業や団体とともに「リメイド...
オーガニック農業を通じた食料安全保障への挑戦
FAO:「各国はオーガニック農業基本方針を、政策の優先事項に取り入れるべきである」 2007年5月3日、ローマ。「オーガ...
デンマーク、オーガニック養殖により高度な調査を
デンマークでは持続可能なオーガニック魚の養殖を発展させていくため、高品質の植物性タンパク質をベースとするオーガニック魚類...
フランス、プランタン・ビオ 2007、6月に開催
一般大衆に向けたオーガニックの情報キャンペーン、プランタン・ビオは今年で第8回目を迎え、6月1日から15日までフランス全...
イタリア、オーガニックショッピングガイド紹介
ジャーナリストのRita ImwinkelriedとNicoletta Pennatiは、“Guida alla spe...
オーガニックスナックを自動販売機で販売、イタリア ラッツィオ州
新鮮な季節のオーガニックフルーツやオーガニック由来の野菜のスナックが、現在ローマの様々な場所で手に入る。ラッツィオ州原産...
